センサークリーニングあれこれ | Marinoe Diary

センサークリーニングあれこれ

いよいよ秋の撮影シーズンが始まる。
そこで今日はお仕事撮影の後、キヤノンサービスセンターに寄って、カメラのメンテナンスを兼ねて、EOS1DsMarkIIと5DMarkIIのセンサークリーニングをお願いした。

1DsMarkIIにはダストリダクションの様な機能はついていない。
撮影中にレンズ交換をしばしばする自分にとって、ダストリダクションがないのは怖い。
これまで、何度も撮影中にゴミが映り込んで、痛い目に遭ったからだ。
一度センサー(正確にはローパスフィルター)上に着いたゴミは、ずっとその場所にあって、撮影画像を汚し続ける。
余程の事がない限り、撮影中にそのゴミを見つけて取り除く事は、不可能だった。Canonも今はLPF振動方式のダスト除去機能をつけてはいるが、完璧ではなく、気休め程度のものだ。

その点、フォーサーズシステムに搭載されたSSWF(超音波防塵フィルター)は、とても頼れるもので、ゴミがほとんど着かないし、たまに着いたゴミも、フィルターを起動させれば取れてしまうというすぐれもの。
ぼくがフォーサーズを併用しはじめたのは、このSSWFの存在も大きい。まあ、フォーサーズシステムはズームレンズの描写性能がいい上に、明るい単焦点レンズがないので、あまりレンズ交換をしないという矛盾はあるが(笑)。

今回はセンサークリーニングをSSに出したが、いつもSSに寄れる余裕はないので、ふだんはキヤノン純正クリーニングキットで、セルフクリーニングをしている。
いろんなクリーニングキットを調べたけど、スティックの大きさや取り扱い方法等、現時点でいちばん簡単で効果があるのが、このCanonのクリーニングキットだと感じている。これは店頭には置いてなくて、SSに行って講習を受けて、「自分でクリーニングしてセンサーを傷つけても、自己責任だからね」という念書にサインしなければ、購入できない。

今はそうやって、クリーニングキットも各社からいろいろ発売されているが、1DsMarkIIを買った頃の5~6年位前は、まだセンサーのゴミに対する認識が甘く、Nikonから使い勝手の悪いクリーニングキットが、唯一出ているくらいだった。(この点のOLYMPUSの先進性は凄いね)
これは専用スティックの先にアルコールを着けて、センサーを雑巾がけの様に拭くという、職人芸を要求されるもので、結構拭き残しが斑になったりして、難しいものだった。

そんなキットさえ持っていなかった頃は、いろいろ試行錯誤した結果、割り箸の先にレンズクリーナーペーパーを巻き付けて、それをアルコールに浸してセンサーを拭くという荒技を開発した(笑)。
拭いて試写してゴミの有無を確認し、残っていればまた拭き直し。
あっちのゴミが取れても、別の所に新たなゴミが着く、という具合に、完璧に仕上げるには、結構手間と時間がかかった。
あまりにもゴミが取れないので、ムキになってゴシゴシやっているうちに、80万円の1DsMarkIIのセンサーに、傷をつけてしまった事もある。、、orz
まあ、ちょっとLPFに傷がつく程度なら、画質に影響はないってのを、その時学んだけどね(笑)。だけど、あんな無茶な事、もうできないっす、先輩。

という訳で、秋のシーズンに備えて、クリーニングと軽いメンテを終えたカメラ達だが、1DsMarkIIは17万回レリーズしていて、すでに公称耐久回数を超えているし、5DMarkIIも11万回レリーズしているのが判明。

ん~、、そろそろシャッターが仕舞えるのを覚悟しといた方がいいかな~。



MarinoeDiary-婚礼サンプルフォト