5年後… | 働き母さんが目指す!アッパーミドルLIFE

働き母さんが目指す!アッパーミドルLIFE

あな吉手帳術を実践し、
ダイエットに励み、
ぬい撮りをする人のブログ。

おはようございます!さとうえです。

週末は箱根・小田原に1泊旅行してきました。

とっても良い天気で、暑いくらいでしたーー晴れ


強羅公園
{D5F31652-3BDF-429F-947D-994725149E01}


小田原城
{B9082DED-E59A-4234-95CD-1F428A32D35E}

リフレッシュしたので、
また今日から一週間頑張るぞ~~(^_^*)


さて先日仕事において
エリアのお偉い人と面談がありまして、
その中で
「5年後、10年後に自分がどんな仕事をしていたいかイメージして」
ということを言われ…

ちょうど、色々考えていた時だったので
改めて、真面目に考えなきゃな~~と思わされました(+_+)

今の会社は
やりがいもあるし長く続けられる職種だと思って応募し
運良く入社することができて
産休・育休を挟みつつ8年ほど働かせてもらっています。

でも4年後には娘の小学校入学が控えている…
いわゆる小1の壁というやつです| 壁 |д・)

学校  小1の壁とは?

小学校入学後、子どもを夜間まで預けることが困難になり、ワーキングマザーが働き方の変更を強いられる問題を指す造語。
(中略)子どもが小学生になると時短勤務制がなくなる企業もあることから、子どもの小学校入学を機に仕事を辞めたり、働き方を変えたりせざるを得ないワーキングマザーも多く、社会問題化している。(後略)

(知恵蔵miniより抜粋)
ランドセル

果たして
娘を学童に預けてでも、今の会社で働き続けたいか?

…今の私にはまだ答えられません


小学校入学後の選択肢は、とりあえず大きく分けて3つ、かな。

①今の会社をやめて専業主婦になる
②今の会社をやめて自宅近くのパートタイムで働けるところに転職する
③娘を学童に入れて働き続ける

どの道を選んでも、メリットデメリットがありそうで悩みます(ーー;)


と同時に

誕生数1の適職
「自らの腕一本で稼ぐ仕事」や
「自分がトップになれる仕事」

もしかして、私が本当に向いている仕事を探す
最後のチャンスかもしれない!

まさかの
④独立して自営業!?

《今から娘の小学校入学までの4年間で私の適職を見つけ、その職に実際に就く》


文章にすると簡単だけど、現実はそう上手くいくのだろうか…!?


私の5年後。
5年後の私は、どこでどんなふうに笑っているんだろう?


時間は有りそうでそんなに無い気がする。


でも
焦らず、じっくり慎重に考えていきたいです。



クローバークローバークローバー今週日曜日、手帳カフェやりますクローバークローバークローバー

カップ5月手帳カフェ in 春日部 参加者募集中カップ

5/22(日)11:00~13:30
春日部市内にて開催します。

詳細はこちら
お申込みは↓
/お待ちしております\

※お申込後、こちらからご案内メールをお送りします。(gmailから送ります。)
3日経ってもご案内メールが届かない場合は、
お手数ですがメッセージかコメント欄にご一報をお願いいたします。


手帳カフェって、どこで開催されてるの…?
ラブレター手帳カフェをお探しの方へ
☆あな吉手帳術☆手帳カフェ主催者ブログリンク集

ご近所手帳仲間が欲しい~~!
ハートあな吉手帳仲間をお探しの方へ
全国あな吉手帳ユーザーブログリンク集