盗まれる方が悪いという考え方 | フラメンコダンサー松本真理子のブログ

フラメンコダンサー松本真理子のブログ

日々のこと、レッスンのこと、スペインのことなど、フラメンコの魅力を発信します

松本真理子@Mariフラメンコ教室ですおとめ座

 

スタジオでのフラメンコ用品販売会が無事に終わりました星

 

約2週間、スタジオにフラメンコ用品を沢山置いていたので

盗難の心配が少しありましたが

何事もなく終わりほっとしましたラブ

 

これが海外だったら

私のいない隙に何かがなくなっていますあせる

 

日本という治安の良い国にいると

安全と安心の日常なので

平和ボケしますが

 

海外に行くと神経がピリッと引き締まりますゲッソリ

 

 

私がよく行っていたスペインは

盗難が頻繁にあったので

常に気を付けなくてはいけませんでしたドクロ

 

フラメンコスタジオの更衣室に私物を置いていると

それがなくなることもよくありました。

 

ある時、マドリッドのアモール・デ・ディオスのいうスタジオで

イタリア人の女性が

「靴がない!!!!」

と、騒いでいたことがありました。

 

更衣室に置いていた靴がなくなったようで

必死に探していました。

 

可哀そうに、、、、汗

 

見つかっていないと思います。

 

イタリア製の靴なら

蚤の市で売れますからね。

 

スペインでは犬とかペットも盗まれて

蚤の市で売られる国です滝汗

 

怖い、怖いあせる

 

スペイン人の友人たちから

盗難は日常茶飯事にあって

とにかく常に気を付けないと物がなくなる

と言っていました。

 

 

タブラオの楽屋ですら

お金が盗られそうですゲロー

 

信じられない爆弾

 

「盗まれる方が悪いのよ」

 

ラテンの国では、こういう考え方があるそうで

これを聞いた時は

とてもショックでしたガーン

 

盗む人が悪いのに

盗まれる人も悪いんだ、、、、ポーン

 

要は防犯意識を常に持ち

被害にあわないよう行動しましょう

 

防犯意識が低くて盗難にあったら

それは貴方が悪いんです

 

という考えのようです。

(これは私の考えではなく、これを正しいとも思っていません)

 

日本人にはちょっと理解出来ませんがあせる

 

スペインでは物が盗られると盗られたものが戻ることはありませんから

そうならないよう

防犯意識を高め最大限の注意が必要です。

 

約20年、コロナ禍までは毎年渡西して

日本ではありえない体験を沢山したので

身体に防犯意識が染みついています。

 

日本でも、少しですが盗難はありますから

防犯意識は常に持ちたいですねアップアップアップ

 

 

いいね!押してくださる皆様

ありがとうございますドキドキ

励みになりますラブラブ

 

 

■人気記事

 

 

健康志向で楽しみたい人から、趣味でも志高く探求する人、
プロを目指す人まで、質の高いレッスンを望む人達が
全国から集まるフラメンコ教室(大阪)です♪

Mariフラメンコ教室ホームページ>>

 

電話お問合せ   くつクラススケジュール   電車アクセス

 

#フラメンコ #ダンス #舞踊 #ダイエット #フラメンコ教室 #フラメンコスクール #踊り #美尻  #美脚  #綺麗になりたい    #O脚  #太ももの張り  #ふくらはぎ   #内もも  #ピラティス #反り腰改善 #腹筋割りたい

#太い足 #太い脚  #美姿勢    #美脚   #美容法 #綺麗に痩せる #オンライン  #綺麗になりたい #くびれ # 可愛いくなりたい #女子力

#美容女子 #モデル体型    #ダイエット #美脚トレーニング  #足が太い  #ストレス発散 #アラフォー #アラフィフ #趣味 #習い事 #ダンス #スペイン

#アラサー #大阪 #質の高いレッスン #口コミ #良心的 #評価が高い