今週の常備菜。常備おかず。下ごしらえ?と夕飯二日分と。 | *そらのおうちカフェごはん*

*そらのおうちカフェごはん*

アラサー主婦。可愛い女子二人のママです(笑)

食費がいつも足りていないので節約も頑張ります(笑)

彩よく、美味しい、ヘルシーで節約料理!をこころがけてます。






おはようございます(*^^*)


今日もぽかぽかと暖かい静岡県・・・・


って、、ちょっとあったかすぎでない??笑


洗濯物がよく乾いて嬉しいな(^▽^)/



さてさて



気が付けばもう木曜日??ですが



今週も常備菜仕込んでおいたのでした

さくっとご紹介させてくださいね^^







★白滝チャプチェ



写真が雑でごめんなさい(;´▽`A``

娘が、つるつるとした食感の物を好むので

あ!チャプチェ食べるんじゃない?なんて思って

作ろうと思ったものの


あれ?


チャプチェってなんだっけか?

辛いんだっけ?



ということで、お友達に聞いてみることに・・・




{D08A084C-6BAB-4275-B07D-7A58FB702E6C:01}




あらまぁ

そうかそうだったね


チャプチェって辛くなかったよね
(いくら思い出そうとしてもなんか思い出せない、、、老化現象か??)




話は脱線してしまいますが

本当は久々に韓国語でやりとりしたい!と思ったのですが


いざ!となると単語の表記がいまいち出てこない(@Д@; 

いや、いまいちどころかさっぱり出てこない



音は分かるのに。。。



英語もそうだけれど、外国語って使わなくなるとどんどん抜けて行ってしまうね・・・




という事で、日本語バリバリできる料理人のお友達に聞きましたとさ~




教えていただいた通り、にんにく、醤油、砂糖、本だしなんかで作ったのです



今回は、韓国春雨の代わりにヘルシーな白滝を。

白滝は味をしっかりしみこませるためにした茹で後に

胡麻油で炒めて、砂糖、醤油、本だしのタレも加えてさっと炒めて味をしみこませておきました~^^



見た目酷いですがとっても美味しい~♪

こんにゃくヘルシーだしまた作りましょ~♪









★金時豆



ひさびさに。

いや、そんなに久々でないかも




前に作りすぎて娘っこが食べてくれなくなったので

暫くお休みかな~なんて思っていたのですが



年末年始、娘が黒豆フィーバーだったので

また食べるのでは?と思って

作りました~(*^^*)



金時豆(200g)は圧力鍋でひたひた熱湯でもどしておいて

そのまま7分ほど圧力鍋で煮て

お砂糖50~70g、醤油小1~2を加えてさらに5分煮ます

あとはそのまま冷ましておしまい~♪




甘さはとっても控えめに作っているので

スープにいれたりもできます(*^^*)

美味しいのでおすすめです♪






★シラスと大根葉のふりかけ


塩辛くなり過ぎないように、一旦茹でて塩抜きしたシラスを使います

胡麻油で炒めて大根葉がしんなりしたところで

甜菜糖、醤油、みりん、いりごまをお好みで~







鶏胸肉は、皮をとって

塩、砂糖、重層を水の1%加えて漬けて1日~2日おきます

そうするとほんのり塩味でしっとり柔らかい鶏肉に大変身をとげます(*^^*)



あ、お隣のやつは、豚肉の粕漬け(白みそ、酒粕を1:1)

お弁当に使おうと思って少量仕込んでおきました~^^







この胸肉を使えば鶏ハムも簡単♪

2日漬けておいた胸肉の水気をしっかりとって

開いてくるくる巻いてラップでギュッとして(両端は輪ゴムでとめる)


たっぷりの熱湯のなかに放り込んで再沸騰したところで火を止めてフタをしたまま1~2時間。


塩味はほんのりなので、お子さんにもお勧めです^^



もう一枚は、タンドリーチキンにしました^^


ヨーグルト・・・50g
カレー粉・・・10g
ケチャップ・・・・30g
にんにく・・・・少々
生姜・・・少々

これで1~2枚漬けることができます。

子供が食べやすいようにケチャップかなり多めで甘めにしてあります♪


ヨーグルトでお肉がもっと柔らかくなりそうですね^^




常備菜はここまでにして

最近のお夕飯。






常備菜でご紹介した肉団子を使って

シンプルお鍋~^^


具は白菜と人参のみですが、肉団子がちょ~具だくさんなので

大満足な一品です


スープは鶏がらスープ、醤油のみ。


本当はウェイパーを使いたかったんですが切らしてまして(@Д@; アセアセ・・・

けどあっさりしてて美味しかったです(*^^*)



娘もぱくぱくたくさん食べてくれました(^▽^)/




もう一品。


厚揚げの油淋鶏風、香味だれ♪


ノンフライヤーでつくりましたがトースターでもいけるかもしれません^^

ポイントは片栗粉♪


厚揚げはかるく温めておいて汁気をぬぐったら

片栗粉を万遍なく塗します


それをかりっとするまでノンフライヤーで焼きました^^

片栗粉を塗すことでよりさくさくカリカリとしてタレと相性抜群になります(*^^*)


これだけでおなか一杯になりました(笑



香味だれは適当ですが

砂糖、醤油、水、酢、を好みの味に調整してレンジで軽くチン

胡麻油、いりごま、微塵切りの長ネギを加えました★




からの次の日


★チャプチェ
★白菜とのミルクスープ






チャプチェと・・・・






前日のスープに牛乳、バター少々、すり下ろしたジャガイモを加えて

とろみのあるシチューみたいなものをつくりました^^



品目少ないですが、このくらいで十分十分!!!笑

娘は、二日目にして肉団子に飽きてしまいました;;泣




二日続けて食べてくれない娘さんに

翻弄されている毎日です(;´▽`A``



みなさんのことろもそうでしょうか??;;






それはさておき

今日も一日頑張りましょう ̄ ̄ ̄(#^_^#)




素敵な一日を★