自分のスペシャルを確認 | 富田 真萌の * Natural healing life

富田 真萌の * Natural healing life

ヒーリング歴25年 内なる癒しに導くヒーリングレッスン&コンサルティング 富田真萌です。

Body(カラダ)・Mind(ココロ)・Spirit(精神)のバランスを整えシンプルにナチュラルに
自分自身が癒され本来の姿に戻る生きるヒントを必要なタイミングでお届けします。

* 自然体の美 * 癒しスタイルをご提案

富田真萌(とみた まほ)です 


初めての方はこちらへどうぞ はぁとv


わたしが行っている

ヒーリングコンサル / レッスンは


どちらもご本人ができること、わかる言葉でお伝えするように

心がけています。


富田 真萌の * Natural  healing  life


こちらはヒーリングレッスンのなかの

セラピストレッスンご受講の方へ向けて記事を書かせていただきました。
        

※レッスンの受講をご検討中の方も、ぜひご覧くださいませ



* * *



『サロン・セラピストもいろいろ・・・1』


コチラの記事の中で、当サロンのお客様の声をご紹介しました。


他のサロンに行ったけれど何かが、違っていた


サロンというと幅広いですが


今回は、心を扱うサロンというカテゴリーで書かせていただきますね。


心を扱うサロン・・・


まぁ、これも幅広いですよね。


けっこう、多いのが


うちは、メニューにヒーリングはないから・・・と

人の心を扱っているという自覚がないサロンのセラピストさん。


セラピストスクールで

技術や接客マニュアル中心に習い


『自分が・・・』ばかりに意識が向くと


目の前のお客様の気持ちとズレが生じてしまうということがよくあります。


お客様はご自身の話もしたいし、セラピストの話も聞きたいと思っています。


そうでなければ駅近のクイックマッサージに行きますよ。


お代をいただいて話をさせていただくということは

少なくとも相手の心に触れさせていただくことでもあります。


みなさん、ご存知ですか?


今、癒しが必要な時代って言われていますが


実際には時間とお金を使って

サロンに足を運ぶ人よりも


癒しの職業に就きたい人が大勢いるということ。


セラピストになって

周りのひとに癒しを与えることが


自分自身のしあわせにつながると感じる人がたくさんいるということです。


ほとんどのセラピストが自分自身の経験から


疲れた心を癒してくれたツール(アロマなど・・・)を使って

自分も、人の役に立ちたい!と思うのです。


つらかったときに受けたマッサージが

なんとも心を軽くしてくれた・・・。


セラピストさんに話を聞いてもらったら元気が出た。


今度は

わたしも、その立場で仕事をしたい。


人様の役に立っている、という感覚は

心が満たされている、という感覚につながるもの。


いまや

セラピストビジネスが増え過ぎて


セラピストにとってどれも、魅力的な内容ばかりです。


次々に

新しいサロンがオープンし


セラピストと名乗る人が、どんどん誕生しています。


本来、セラピスト、って

どのような人のことをいいますか?


わたしの

ヒーリングレッスンを受けられているセラピストさん!


あなたは

自分がセラピストだと、自信をもって言えますか?


一通りの講習をうけて

昨日まで、普通の主婦だったのが


3ヶ月、半年後にセラピストと呼ばれてしまう時代です。


もっとビックリなのは

そのあと、ほどなくして講師にまで。


人に何かを伝えるということは

とても責任ある、深くて大きな仕事だと思います。


わたしのトリートメント講座に申し込みの段階で


『この講座を受けて自分のサロンで教えても良いですか?』という

セラピストさんが、ごく稀にいらっしゃいます。


そのようなセラピストさんは


きっと、お客さまに喜んでいただくために

気持ちの良いトリートメントを習得したい!と思う気持ちを飛び越えて


自分が習ったトリートメントを使い

サロン運営をする!が軸になっていますね。


この方・・・


人に教える以前に

お客さまに喜んでいただけるトリートメントを習得できると思いますか?


大切なことを飛び越えて先を急いでも

結局、自分の望んだカタチにはなり得ないのです。


がんばって学び、習得した技術を

お客さまに提供す



お客さまに喜んでいただけて

自分も嬉しい



もっともっと仕事をがんばったら

おなじように

『気持ちが良いね』と

声をかけて下さるお客さんがもっと増えた



教える仕事もしていきたいな♪



よし!がんばって教える仕事にも挑戦してみよう!!



ひとつひとつ、その時々で感じる想いがあって


ここではじめて

教える!に到達するのでは?


シンプルなことです。


最初から

目指す方向が違ってしまうと


いつの間にか人生の方向性も変わってしまいますよ。


サロンを始めたきっかけは


自分の心も救われたサロンを通して


人生の経験を活かし

人様のお役に立ちたい・・・ということだったのではないですか??


自分が・・・が中心の

サロン経営が軸になってしまうと


足を運んでくださったお客さまに

なにかを提供させていただくことより


サロンの収入・集客にばかり意識が向き


次々に

新しい技術や、集客サポートにお金を使い


そのような動機で使ったお金は

取り戻したくなるので


こんどは

低価格なメニューやキャンペーンなどで


とりあえずでもいいから

お客さんに足を運んでもらいたいと思ってしまうのです。


反響の大きかった記事 ですが


この記事の中の


メニューを増やせば

「サロンの予約が増えるだろう」という考えは逆効果です。

短期間で技術習得できるような新メニューを増やしたところで

予約数が増えなければ、さらに自信を失ってしまいます。


この記事を見て

受けようと思っていた講座をやっぱりやめました、と


お知らせして下さったセラピストさんがいました。


美腸ヒーリングセラピー養成講座をうけてくださった


KAOさん キラキラ  kumieさん キラキラ

おふたりのセラピストさんに共通していたのが


ご受講後


『習得した美腸ヒーリングを

これから大切に育てていきたいと思います』と


まずは、ご自身の中で

しっくりくるものにしていきながら


大切な方々へ提供させていただく、といったスタンスでした。


セラピスト、という仕事や

自分の立ち位置をきちんと理解したうえで


仕事と向き合うセラピストさんです。


セラピストも、いろいろですね。


お客様というのは

セラピストのミラーワールドで


なにか引き寄せている部分もありますから


基本的には

似たような波長の方とご縁をいただいていると思います。


サロンにお勤めのセラピストさんでないのなら


わたしらしい

自分スタイルのお仕事をしていくほうが


自分も楽しいし、しっかりと地に足がつき


そして、意外に

お客さまもセラピストマニュアルは望んでいなかったりしますよ。


まずは

セラピスト自身の確固たる信念・姿勢。


これも、人それぞれですから正解はありません。


わたしができることは○○だから

○○を望むお客様に来ていただけたら


お客様も、そして自分もお互いが満たされる。

サロンでは、癒しの循環ができる。


○○は、自分だけのスペシャルです。


○○の部分、自信をお持ち下さい。


お持ちでなければ

今からでも、育てていけばいいのですよ若葉


ポイントは、このスペシャルを

見つけるのではなく育てる・・・というところ


スペシャルなのですからたくさんの数は要りません。


メニューを増やすなど

サロン間口が広ければ良い、という考えをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが


数を打てば当たるという考えでは


最初に書いた

何かが違う汗・・・につながりやすくなってしまいませんか。


お客さまが望むセラピー時間に

温度差が出てしまうような気がします。


本当に必要なモノはコンビ二ではなく

専門店に行き、じっくり買い物したいと思いませんかclover*


スペシャルひとつで充分!だとわたしは思いますね。

(メニューがひとつという意味ではありません。)


あなただけのスペシャルに

お客様は惹かれて足を運んでくださいますheart+kira*


この部分、明白にシンプルに


自分自身の中で

はっきりと意識することではないでしょうか。


セラピスト様向けの
ナチュラル*ヒーリングレッスン


あなたのスペシャルを育てる若葉サポートでもあります^^



※2012.10の過去記事を再掲しています




わたしスタイルのしあわせfairy*

* Natural healing style



富田 真萌の * Natural  healing  life