JR川崎駅・徒歩5分
癒しサロンセラピストの真萌です。
わたしのサロンには
セラピストのお客様も多くいらっしゃいます。
ご自身で起業されている方。
サロン勤めをされている方。
セラピストになるために
勉強中の方。
平日は会社勤め
週末のみ、セラピストとして活動している方も。
サロンといっても
自宅の一室をサロンとして営業されている方もいれば
どこかに、専用のスペースを借りてサロンを営業されている方。
予約が入ったときに
レンタルサロンを利用するという働き方をされている方。
サロン形態、業務内容
セラピストマインドも
本当に個性豊かで
同じサロンを探すほうが難しいと思います。
それでも
世の中的には
サロンというと
全部、一緒の仕事のようにとられがちなのです。
以前、テレビ番組で
テリーさんが
『将来の夢は、アロマを使ったサロンをオープンすること』
と話す女性に対して
『サロンって、何だ??』と
半分、笑いながら言ってましたが
本当に、そうですよね。
話を戻しますが
わたしのサロンには
セラピストのお客様も多いのですが
セラピストではない方もいて
半々くらいでしょうか・・・
他のサロンに行ったけれど何かが、違っていた、と
お客様から、お話をうかがうことがあります。
何かが違っていた・・・というのは
おそらく、技術面などでは、なく
ここがむずかしいのですが
技術面以外のところで
自分の求めていた時間が過ごせなかった
ということなのだと思います。
では、なぜ
そのようなことになってしまうのか。
わたしがサロンをオープンしてから3年
(プレオープンも含め)
今まで耳にしてきた現場のナマの声です!
ちょっと
わかってきたことがありますので
お客さんの立場から・・・
セラピストの立場から・・・
わたし自身が
自宅サロンをしている中で
気をつけている点などを
何回かに分けて
記事に書いていきたいと思います。
受けられている方へ向けて書きますが
その他
ご興味のある方も
良かったら ぜひご覧くださいませ♪
当サロンでは
いろいろなからくりをしているので
わたしと相性の良くないお客様は
滅多にいらっしゃることはありません。
※このからくりは、レッスンでお話をします
お客さんとして
サロンを訪れるとき、サロン選びの際にチェックするところ
セラピストとして
お客さんをお迎えするとき、サロン営業で心がけること
それぞれの満足感
ここにフォーカスすると
自分に必要な相手と出会うことができて
お互いが、満たされ
感謝の時間につながってゆくと思います。
I wish you every happiness
ヒーリング 腸セラピー 川崎 癒しサロン