ほーなん日記1 | マーチャオ川口νブログ

マーチャオ川口νブログ

 マーチャオ川口店スタッフの日記です!!!

こんにちは、安藤です。

台風の中ですが、皆さんどのような麻雀ライフを送っていますか?

麻雀店にいくのも楽しいですが、悪天候なんでたまにはネット麻雀も楽しいものですよ!!

 

ということで私の天鳳の振り返りでもしておきましょう。

 

※今回私が打つのは上から2、1、0、-3の順位点が加算される完全順位制の麻雀となっております。素点は関係なくて、見ての通りラスのペナルティが大きいルールとなっております。慣れてない方も多いと思いますがご了承ください。

 

 

起家を引いての配牌。ちょっと重いですが、ドラ3でいい感じ。役牌重なったら楽ですね!タンヤオもほんのり意識していきます。

 

悩みましたが、9s、西が一枚すつ切れているので、タンヤオ、役牌をMAXに見る打9s。赤5pで一メンツ見込んでしまえばターツも足りる!作戦です。5m出たら鳴きます。

 

 

くっつきのイーシャンテンとなったところで赤をリリース。456は見えますがピンズの場況の悪さ、危険度を重視。ソーズ周りがやや薄いのは気になりますが、これが一番あがれそうかな。

 

巡目が進んだのでシャンテン変わらずのチー。うーん受け入れ減るしツモ見たほうがいいかも。わからん。

3人テンパイで流局でした。

 

連荘して次局。またも親番で好配牌。メンタンドラくらいまでもっていきたい。すぐにシャボ埋まりは9mダマからの中張牌ツモでテンパイ外し、強引に打点追う予定。ツモ2mも8s切って三色と一通の両天秤ですね。リスクはありますが、序盤は大きく!

あっはい

リーチ入ったらもう序盤じゃないんで。夢を追ってばかりじゃいられません。

いいでしょう

これはちょっとやらかしたやつ。リャンシャンテンで生牌の東のリリースをためらってますね。大した手ではないとはいえ、何のアクションもないのに東も切らないのはさすがに損。リスクが極小のうちに処理しましょう。

次巡しっかり咎められました。とりあずチー打白。發ポンは東プッシュ。36mチーも渋々東プッシュするかなー。いずれにせよ余計な一押しです。まあテンパることもなくベタオリして流局。ぬるい。

迷ったやつ。7s2枚切れを受けて6ブロックの8s。2000は3300もまあまあ大きいので場合によってはドラ9sトイツ落としのタンヤオ移行も見すえています。現状はまだ鳴きませんが。

めっちゃうまくいってテンパイ。ダブ東鳴いてる親現ということもありダマ。ハネマン引きにいきたいのもやまやまですが、ラス抜けが重要で、あがり率が著しく下がりそうなので曲げれません。一発や赤や裏に5000点相当のボーナスがつく特殊ルールでもダマりそうですね。

ツモる直前にカンが入ってハネマンに。ラッキーwwww。。。ではありません。ダマだからテンパってない親がカンしてくれたので完全に実力です。

嘘です。ついてます。

トイメン警戒注意報です。良形部分からの消化。ラス回避が重要なルール。ラス目の親番を流すための2000点の可能性もありますが大抵は。。。

トイメン警戒警報です。4mツモ切り。そしてカンせずの5pツモ切り。そこまであがりやすいわけではなさそうだが、そこそこまとまっていて高いパターンが多そう。

親のアガリは絶対阻止したいマンの私ですが、トイメンに打つわけにもいきませんね。

ということで前巡の8sも処理したいが一旦保留。次の8mでほぼ完全に撤退です。よく見ると7pの方が安全度高いので、ここで北切りの方が上のリーチに備えられるし一応形も維持できるしで優秀ですね。皆さんも安易な字牌抱えには気を付けましょう。

親の2600オールツモアガリ。

後手踏みそう、ターツ充足、安手。と両面フォローである7pを先に切りたいところですが、8pツモが痛いのでとり西。

うーん微妙。。さすがに手が弱いので7pいってもよかったかな?手牌の安全度低いし親現もない。

ということでここでリリース。發も切りたいとこですがちょっと手が弱い。。

この局は手が進まず二件リーチがかかって流局。

供託めっちゃ欲しいところでこれ。テンパイするやつ全部鳴きます。ポンしたらカン5p予定。もっかいポンで変化しますし。

時間かかりましたがテンパイ。ソーズの方がやや拾いやすいかな?瞬間の危険度も違うし。ということでこっち。

親にドラポンされましたが、役牌枯れ、8sトイツ落としでトイツ手がほぼ否定されるのでトイメンは形テンです。無視するんですが、あんまり舐めてかかると、うっかりハイテイ回ってきたときにロン河底ドラ3とか言われて血管きれるので、一応観察と海底で降りる勇気は忘れずに。

海底回ることもなく流局。緊迫した状況が続きます。

緊迫した南3。供託2本3本場であがり価値が極めて高いです。勝ちましたね。

と油断せずにカンの有無と、トイメンからの5pポンも検討しましょう。上がピンズ高いので、邪魔ポン鳴かせないようにするためです。鳴かれたら自分のあがり率が落ちるので大切ですね。今回は今4sが出てきて染めっぽくなくて鳴かれる可能性がそこまで高いとはいえないこと、親現を失うことで黒5は鳴かず。カンや赤はどっからでもという極めて普通の結論に。

なお、リアル麻雀で鳴かせないための鳴きを入れるときは、チーアクションが入る前にしましょうね!!アクション見てからの邪魔ポンと、鳴かれるかわからないけど手を縮めるリスクを負うインターセプトは全く違います。

邪魔ポンダメ絶対。

 

ごちゃごちゃ言いましたが前局は特に選択肢が出る間もなく出あがり。まあ大体はそうなりますね。

オーラストップ目に立ってこれ。勝ちましたね。7pはもちろん、36sも鳴きます。親速そうなんで、瞬間のあがり抽選が大事かな。早めに降りる公算が高い、かつあがりの価値が高いときは、形にこだわらずとりあえずテンパイとるのが大事。

親遅そうでも鳴くんですがそれは置いといて。

最後は親リー後トイメンツモあがりで2着でした。

 

長くなりすぎましたね('ω')

まだこのシリーズ続ける予定ですがもっと工夫せねば。。

 

気合は入れてるんで是非読んでください!!それではまた次回!!