消費者が良いお墓を建てるには・・情報収集、インターネット(お墓の紹介サイト)③ | お墓の値段はいくら? 富山のお墓の営業マン・宮崎が正しいお墓の建て方を教えます。(富山・石川良いお墓研究所)

お墓の値段はいくら? 富山のお墓の営業マン・宮崎が正しいお墓の建て方を教えます。(富山・石川良いお墓研究所)

富山・石川でお墓の購入を考えてる方
関東や都市部、その他の地域で墓地を購入しようとしてる方、
お墓の営業マンならではのアドバイスをいたします。
気軽にお問い合わせしてください。

関連記事
消費者が良いお墓を建てるには・・情報収集、インターネット
消費者が良いお墓を建てるには・・情報収集、インターネット②

お墓の紹介サイトは信用できるのか?


石材店のHPを宣伝といいましたが、これは当たり前でどの石材店も自社の優れた点をアピールするのは当然です。
ただ施工例がのって、お客様の声ものってますが、それだけで石材店を決めるという結論にはなかなか至りません。


売り手側からの情報というものには「本当なんだろうか?」という疑問が常に付きまとい、買い手側からの情報は肯定的なものより否定的なもののほうが支持されます。

消費者が求めるのは「買い手側からの情報」なのですが、石材業界においては買い手側からの情報はほとんどありません。
旅行やグルメなどは「口コミサイト」があって、海外旅行や外食にでかける場合には参考にされた方も多いと思います。
(過去に食べログの不正問題もありました・・「食べログ」やらせ書き込み―月12万円で店はモト取れたのか

同じ「お客様の声」でも石材店のHPであれば直接石材店に出向いて建ててもらった声、紹介サイトの「お客様の声」は良い石材店を紹介してもらってありがとうございましたというものです。

直接石材店にいったら「丸め込まれる」とか「つかまされる」といった不安を感じるからどこかにたよろうとか、調べようと思うのです。

普通に何の予備知識もなく検索したら上位にランクされるお墓の紹介サイトを見れば、「紹介してもらおうかな」という気持ちもわくってもんでしょう。
そのくらい上手にHPが作られてます。

「墓」などの検索ビックキーワードで上位にランクされるので消費者はどうしても見てしまいます。そこには「良い石材店を紹介します」、「良い霊園を紹介します」と書いてあるので普通の人は気軽に資料請求をするのです。

お墓の紹介サイトは純粋に言えば「買い手側からの情報」ではありませんが、何も分からない消費者にとっては情報収集のうちの一つと考えて資料請求してもいいと思います。

ただお墓の紹介サイトもかなり増えており、信頼できるサイトと信頼できないサイトがあることをお忘れなく。

どのお墓の紹介サイトがいいのでしょうか。


最初に申し上げておきますが、どのお墓の紹介サイトが良いかは私の口からは言えません。
またお墓の紹介サイトが良いか悪いかの判断も出来ません。

相談は無料、石材店にしつこく営業させません、などと書かれていますが
そんなに親切に相談してくれてどうやって営業しているんでしょうか?
綺麗なHPつくって検索されたら上位に表示されます。
社員もいます、給料も払わなくてはなりません。

収入は石材店からの紹介料です。
紹介料については、
葬儀社(茨城県日立市トモエホール)様のブログ記事から
↑↑こちらの記事にも取り上げました。



全国の霊園・墓石おすすめ検索ガイド
こちらのサイトは
「このサイトでは、ご案内する石材店・霊園などから、他のサイトのように業者から紹介手数料を一切いただいておりません。 お問合せ・見積りなどは無料でございますので、お気軽に、安心してご利用してください。 」
という表記があります。


お墓探しナビ
こちらのサイトには
「今回立ち上げた『お墓探しナビ』は、数百件の墓地・霊園と連携してビジネス展開している「墓石・石材店」とそれを探すお客様をダイレクトにつなぐビジネ ス。お客様には無料で情報を提供し、資料請求や電話交渉、さらに成約した場合に「墓石・石材店」から紹介手数料をいただく完全成果報酬モデルだ。」
という表記があります。

また
「大手に的を絞ってダイレクトメールを送ったところ、すぐに反応がありました。業界第1位の石材店様から問い合わせいただいたときは“よし!いける!”と手応えを感じました」
このように書かれております。

大手ならどこでもいいのでしょうか?
イエスと答えてくれたらどんな石材店でもいいのでしょうか?と聞きたくなります。
とゆうより良い石材店かどうかをどうやって判断するんでしょう?
サイト立ち上げメンバーの中には石材業界での経験がある人はいないと書いてありますし、、


お墓案内センター
こちらのサイトには
「お墓案内センターは、石材店・霊園からの紹介事務手数料により運営されています。紹介事務手数料は、非常に低く設定していますので、お墓案内センターをご利用いただくことによって、お求めになるお墓の価格が高くなることは一切ございません。一般的に石材店が行う広告費用の範囲で十二分に収まるようになっております。また手数料を低く設定しておりますので、特定の石材店と癒着することなく、ご相談いただいたお客様のお役に立つ石材店の選定、紹介を実施いたしております。」
という表記があります。


最初のサイトは石材店から契約時の手数料は頂いていないと書かれてますが、その代わり石材店をサポートする形(入会費、HP作成料、広告費など)で運営してると書かれています。

石材店は「最初に費用がかかる」場合と「成功報酬として後払い」の場合のどちらかで、どちらにしろお金を払わなくてはなりません。


お墓サポートセンター
こちらのサイトには
「お墓サポートセンターでは、ご希望の地域にある石材店であれば どこでも紹介するのではなく、必ず自分たちで会社のサービスや 担当者の人柄を確認した石材店、つまり提携基準を満たした石材店のみを ご紹介する体制を取っております。 良心的な石材店、永くお付き合いできる石材店を ご紹介することによって、末永くお参りいただけるお墓作りの お手伝いをさせていただきたいと思っております 」
という表記があります。

ピンクの太字で書いてあることが本当なら(本当だと言う確証はとれないし、ウソだともいえませんのでこういう書き方にしました)とても良いサイトだとおもいますが、提携してる石材店の表記がありません。
いったいどこの石材店と提携してるんでしょうか?
厳選して選んだ石材店であれば堂々と載せてあげればいいんじゃないでしょうか?

石材店の名前を出してしまうと直接連絡を取る消費者がいるから提携石材店の名前は書いてないのかも。
良い石材店とはどの石材店かというのも立派な情報なので、それに対して情報料が発生しますが、消費者にはその情報料も払いたくないと考える人もいるので、それを防止するために載せてないのかもしれません。


結論として


数あるお墓の紹介サイトですが、上手に使うにはこの方法しかないのではと思いました。

見積書や設計図を複数の石材店から取り寄せて比較するのを推奨しておりますので、
お墓の紹介サイトも複数から資料を取り寄せればいいんじゃないでしょうか。

各サイトによって提携してる石材店もあるだろうし、複数のサイトを使用することによって比較も出来るだろうと思います。
一つのサイトしか利用しないというのであれば、一つの石材店だけの見積りになるので、TVCMを見て有名石材店だから安心だろうと出かける高齢者となんら変わりはありません。

せっかくいくつもの紹介サイトがあるのですから、いろんな意見を聞いてみればいいんじゃないでしょうか。