讃岐風?手打ちうどん(レシピあり) | Chihuahua's cafe

Chihuahua's cafe

手作りパンとお菓子のフォト日記

そろそろ

冷たく冷やした麺類が
恋しくなってきた

今日この頃・・

GW最終日の昨日の
お昼に頑張って作った

手打ちの
讃岐風?うどん・・( ´艸`)







うちはパンももちろん好きだけど

なんといっても
皆 麺類が大好き(´∀`)


息子に限っては
3食麺類でも生きていける!と
自慢するほどの
麺類大好き星人(;^_^A





生地の材料は
至ってシンプル!


粉と塩と水だけ・・


今回使った粉は




うどん用の粉だけど

ない時は強力粉と薄力粉を
半分ずつブレンドして使用できますよ・・


ハート生地の材料
(2~3人前)

うどん用の粉  400グラム
(なければ 強力粉200グラム
薄力粉200グラムで代用可)
 塩  18グラム
水  180~200ml
(パン生地よりも 少し硬くなる程度に
調節してくださいね)


生地の捏ねは
私はパン用のニーダーを使いましたが
もちろんホームベーカリー、手ごねでも
出来ます

塩をあらかじめ水に溶かしておき
粉の中に少しづつ入れながら
捏ねればOK
(私はニーダーで15分位捏ねましたよ)

捏ねあがり
ビニールに入れて
最低でも室温1時間くらい寝かせれば
コシのある麺が出来ます(*^.^*)







さて・・

ここから伸ばして
切っていく作業~(^^ゞ


出来たら誰かに
手伝ってもらいましょう~


 



寝かせておいた生地を
薄く伸ばしていき

3つ折りか四つ折りにして
端からカット!!



 


パンを成型するときは
打ち粉はなるべく使わない!

というのが常識ですが

この麺を作る時は別!
打ち粉をたっぷり使わないと
切って分けるときが大変です(゚_゚i)

遠慮なく打ち粉を使ってくださいね


そして
いよいよ茹でる作業~

たっぷりのお湯で
くっつかないように入れて
途中味見をして
やわらかくなったらOK
(茹ですぎはNG・・)


 



流水でよく洗って
最後に氷水でしめれば出来上がりヘ(゚∀゚*)ノ



 


私の大好きな
食べ方は

たっぷりの大根おろしと
ねぎ、かつお、刻みのり 最後に
だし醤油をかける
シンプルな食べ方( ´艸`)


あ~~
苦労して作ったので

美味しい!!



今回この分量の2倍を作って
娘と息子の3人で
たいらげてしまいました(汗)
・・夫は 残念ながら不在中~・・

少し残ってしまったんだけど

夕食の時に
すき焼きの〆に入れたら
これまた味がしみて美味しかった~





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆





GW最後の2日間は
うちにこもって
断捨離作業に没頭・・

おかげで
本類  段ボール2箱
衣類  ゴミ袋 2袋
普通のゴミ ゴミ袋4袋分

頑張りました~ヘ(゚∀゚*)ノ


で・・今日
全身筋肉痛なのは

昨日の作業のうち
掃除かうどん作りか

どっちなんだろう~(笑)




こちらのランキング参加しています
今日も応援クリック
よろしくね(*^ー^)ノ

クリック 


よかったら
こちらも応援よろしく~
 
クリック



クリック
人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます(*^o^*)