定年後の飲食店経営~②営業活動 | マーケティングコンサルタント上西のブログ

マーケティングコンサルタント上西のブログ

個人店の集客に特化したコンサルタントです
オウンドメディアを構築して、地域ナンバーワンにするコンサルをしています

飲食店を経営している人の中で

営業活動をしている人は本当に少ないです。

 

 

少ないからこそ

まんてんワークスが一人勝ち出来るのですが

今日は、その秘密をお伝えします。

 

 

 

広告宣伝には「待ち」と「攻め」の二つがあります。

 

待ちの広告宣伝は

・ネット上のポータルサイト(ぐるなび、食べログなど)

・店頭看板や店頭の貼り紙

・自店のブログやホームページ

 

攻めの広告宣伝は

・DM送付

・FAXDM

・訪問営業

・チラシ配布

・ポスティング

 

以上の二つに分かれます。

 

 

ここで

マーケティング的な意味を理解してもらいたいのですが

「待ちの広告宣伝」と「攻めの広告宣伝」とでは

見込み客のモチベーションに違いがあります。

 

 

例えば

久しぶりに会う友達とゆっくり食事をしたいと思って

ネットでお店を探している人はモチベーションが高いです。

 

逆に、

別にお店を探していない人の家に

ポスティングしたところで迷惑なだけですよね?

 

 

ということは

「待ちの広告宣伝」の方が

実際にお店を探しているので

ニーズに合えば来店してもらえる確立は高いと解ります。

 

わざわざ向こうから探してくれているんですから

積極的なお客さんだと言えます。

 

一方、ポスティングされたお客さんは消極的だということです。

 

 

 

じやあ、

どんなお客さんに広告宣伝したら効率が良いのか?

と考えると

来店ニーズが高くなっているお客さんに対して

ちょうど良いタイミングで広告宣伝することだと解ります。

 

 

 

どうですか、伝わっていますか?

 

 

 

広告宣伝で重要なのは

積極的なお客さんに対して営業活動することです。

 

 

 

具体的に言えば

送別会や歓迎会というのはシーズンがありますから

そのジャストのタイミングで訪問営業すれば

予約に繋がる確立が高くなねのは解りますよね?

 

「いやいや、

ぐるなびとか食べログでで調べるでしょ」

 

なんていう人も居ますが

こんな人は実際に訪問営業をしたことが無い人です。

 

 

実際にやってみれば解りますが

見込み客の時点では、まだお店が決まっていません。

 

確かに幹事さんはネットで調べているでしょうが

幹事さんの気持ちを理解できていれば

ここでご予約を頂くことは出来るんです。

 

 

こんな事が解っていないから

訪問営業なんて効果がない・・・

って言うだけで、行動出来ないんです。

 

 

そんな経営者が多いから

僕たちのようにマーケティングを使える店は

一歩も二歩もリードできるんですけどね。

 

 

 

では、ここで問題です。

 

送別会や歓迎会のお店を探している幹事さんが

不安に思っていることって何だと思いますか?

 

 

全てはこの答えにあります。

 

 

 

確かに幹事さんは

ネットを使って、ぐるなびや食べログでお店を探します。

 

理由は

便利だし、時間がかからないからです。

 

 

でもね

 

ネットで探したサイトを見ても

幹事さんが知りたいことや

不安に思っていることが書いてない店が多いんです。

 

 

つまり

幹事さんが不安に思っていること

これを徹底的に聞き出したのが僕のやり方です。

 

 

極秘事項なのですが

せっかくこのブログを読んでくれている方に少しだけ教えます。

 

 

まず、

ライバル店が書いていないけど幹事さんが知りたいこととは

 

・当日の急な人数変更の対応は?

・コース料理のボリュームはあるのか?

・追加で注文できるのか?

・時間を延長できるのか?

 

これらは幹事さんが知りたいことです。

 

 

 

そして、最も知りたいことは

どんな人が接客してくれるのか?

どんな雰囲気の店なのか?

どんな店主がやっているのか?

接客態度はとうなのか?

 

幹事さんは、こういう事が知りたいのです。

 

でも、こういう事って

ネットで調べても解らないですよね?

 

実際にその店に行ってみないと解らないことばかりです。

 

 

でも、

その店の店主が訪問営業に来たらどうですか?

その店のホール担当者が来たらどうてすか?

 

割引クーポンの付いたチラシを持って

にこにこ愛想よく営業に来たらどうでしょうか?

 

 

 

そういうことなんです。

 

 

これは僕がやっていた方法ですが

僕は毎月、5日~15日の間に

近くの会社や学校、お店などを訪問していました。

 

毎日1時間と決めていたのですが

それでも、5件~7件は訪問営業できます。

 

しかも、僕の訪問営業は1分と決めているので

相手に時間を取らせて迷惑だと思われないようにしています。

 

 

挨拶して、ちよっと世間話をして、チラシを置いてくるだけ・・・

だったこれだけの訪問営業でしたが

毎月必ず顔を合わせるので

向こうも丁寧に挨拶してくれるようになります。

 

毎月5日から15日という期間の意味は

たいていの会社では月初と月末は忙しいからです。

 

ここでも、相手に迷惑にならない配慮をしていますが

訪問営業というのは

こういう簡単な事がとても重要なんです。

 

 

それらを十分リサーチしていたから

相手に迷惑にならない時期、時間帯を選んでいるんですね。

 

 

 

そういう訪問営業を続けていたら

いつの間にか、営業に行った会社さんから予約が入ります。

 

どんどん、どんどん予約が入る時があります。

 

気が付いたら、

送別会や歓迎会のシーズンだったんですけど

僕は、毎月訪問していたので

どうせ送別会をするならあの店にしよう!

と決めてくれていたようです。

 

 

この方法では

ネットに情報も出ないので、ライバルはとても不思議がります!

 

「どうして、あの店は予約が多いんだ?」

 

そう思っていろいろ調べたところで

僕がやっている訪問営業は表に出ません。

 

 

なので、このやり方は

徹底して続けていればかなり効果がある方法なのです。

 

 

まぁ、実際には

どんなチラシを作るのか?

どんな特典をつけるのか?

どんなクーポンが喜ばれるのか?

など、いろんな工夫が必要ですけどね。

 

 

こういう仕組みに加えて

どこに訪問すれば良いのか?なども

全てまんてんワークスがサポートしますから

定年後のお店で毎月30万円を稼ぐことは

そんなに難しいことでは無いと解ってもらえると思います。