戦略経営の発想法 ビジネスモデルは信用するな/木村 剛 09318 | 年間365冊×今年20年目 合氣道場主 兼 投資会社・コンサル会社 オーナー社長 兼 グロービス経営大学院准教授による読書日記

戦略経営の発想法 ビジネスモデルは信用するな/木村 剛 09318

戦略経営の発想法 ビジネスモデルは信用するな/木村 剛
¥1,890
Amazon.co.jp
★★★★☆
先日、木村剛さんの講演会に参加した。
「生木村剛」さんは初めてだったが、
プレゼンの迫力に圧倒される。
で、久々に本が読みたくなった。
日本を代表する10人の経営者へのインタビューや
ドラッカーやシュンペーター等の著書を巧みに引用しつつ、
マクロ経済やビジネスモデル、コンサルタントの限界を現し
経営者や経営の本質に迫ろうとする渾身作。

MBAで企業経営を学んで、

マクロ経済にも最近興味を持った。

マクロ経済学においては、木村剛さんのご指摘の通り、

個々の企業経営の力や活動がちょっと軽視され過ぎていると思う。


逆に、マクロ経済にばかりに囚われ、

外部環境のせいにする経営者は経営者の風上にも置けないというのも

激しく同意だ。

一倉定先生さんが喝破したように
「電信柱が高いのも郵便ポストが赤いのもすべて社長の責任である!」

と思えない人が経営者をしてはいけない。

・・・そうすると、有価証券報告書等で滔々と外部環境の変化を語り

「だから今期の決算は悪化したのです。私の経営のせいではありません」

と言外にほのめかす企業が多いのは。。。あ、わが社もか(苦笑)


本書で特に興味深かったのは「ドラッカーの10大法則」という、

かなり木村剛さんの解釈も含んだ「戦略経営の発想法」だ。



 ドラッカーの第1法則
 ・利益は、企業や企業活動にとって、目的でなく条件である。 


 ドラッカーの第2法則
 ・市場をつくるのは、神や自然や経済的な力ではなく企業である。


 ドラッカーの第3法則
 ・市場調査や顧客調査による予測が的中することはない。

 ドラッカーの第4法則
 ・確実なもの、リスクのないもの、失敗しようのないものは、必ず失敗する。

 ドラッカーの第5法則
 ・全人的な献身と信念がないかぎり、必要な努力も持続するはずがない。

 ドラッカーの第6法則
 ・財務金融の人間に事業を理解してもらうことは不可能に近い。

 ドラッカーの第7法則
 ・変化の先頭にたたないかぎり、生き残ることはできない。

 ドラッカーの第8法則
 ・経済的な成果は、人間によって実現されるのである。

 ドラッカーの第9法則
 ・意味があったのは、才能ではなく、勇氣であった。

 ビジネスモデルの法則
 ・ビジネスモデルは、後知恵である。



今の日本に必要なことは、

次の世代にツケを回すだけの経済・景氣対策ではない。

日本を、経済を動かすのはやはり一企業であり、

その経営者達のウィル(意志)なのだ。