おはようございます、腸セラピストで養腸家のmanoです。



カロリー。


氣になる方も多いことでしょう。

わたしも氣にしていた一人です。

今は、参考程度ですね。


その食べ物がどれだけの熱量(カロリー)を持っていたとしても

生食と火食(加熱)、加工される回数の多さで

食べ物の吸収率が違ってきます。


生の人参をバリバリ食べるのと

生の人参をジュースにして飲むのと

茹でた人参をむしゃむしゃ食べるのと


吸収率、違うはず。

生のお野菜の細胞壁(セルロース)はヒトの消化酵素で消化できないので、

あんまり(ほとんど)小腸で吸収できないんですね。


それが過熱すると、その細胞壁が壊れるので吸収されやすくなる。


おなじ人参1本をとっても、加熱野菜と非加熱野菜では

カラダに吸収される量というか吸収率がちがうんです。


だからね、カロリー神話はもうすぐ崩壊すると思ってるの。


前置きここまで。


そもそも人間だけでしょ?

1日あたり何キロカロリー摂取しましょう、みたいな表現するのって。


動物はキログラム表記。


ゾウは1日に●●キロ食べます とか

トラは○キロの肉を食べます とか


ゾウの1日の摂取カロリーとかって、わたしは聞いたことない(そういう表示があるのかもしれないけれど)。


 なんで、動物は重さでヒトはカロリー表示なの?


ふと疑問に思いました。


その答えはわたしの中でまだ出ていないのですが。

(答え知っている方がいたら教えてくださいませ)


こうやって、日常の当たり前すぎることを

なんで?って、ある意味子どものように疑問に思えるじぶんでいたいのです。


それがじぶんにとっての「前」に進む方法だと信じているから。