昨年12月半ばより休職期間はじまって、
早3ヶ月目に入ろうとしています。
働いてても、働いてなくても、時間って
経つの早いですね~~。
この2ヶ月でみなさん何か変化はありましたか?
私は、というと、毎日家にいるだけなんですが、
じわじわと変化が地味に色々ありました。
ちょうどバレンタインの週明け。
自分の部屋をひっくり返しました。
私の部屋は4.5畳+押入れで狭いのですが、
モノというモノに溢れています。
押入れ上段パンパンに詰まっている服をはじめ、
広めの作業デスク、Macパソコン、
複合プリンター、テレビ、ビデオ、
ファミコン~プレステ2に至る新旧ゲーム機、
ファミコン~PS2&GBAゲーム各種、
CDMDデッキ、溢れるCDにMD、
本棚、雑貨棚×3 植木鉢5~6鉢。
& 自分一人寝る布団を敷いて、
4.5畳は見事にすき間なく埋まっておりました。
・・・・・・が。
そこに 更にモノを突っ込むことになったので
ひっくり返した訳です。
何せその寸法 幅140×高さ80×奥行60センチの65kg。
私の棺桶じゃあ ないッスょ(笑)
幅が14センチ 足んない足んないッ。
どーーーう考えたって入らない。
ので、仕方なく押入れの奥の奥をひっくり返して
押入れ下段を占めているヤツらを売ることにしました。
さて な~んでしょう??
ズバリ本です。(答えるのハヤッ。∑( ̄□ ̄;)
もう本に関しては私はよっぽどでない限り
雑誌一冊にしたって新品は買わない、と決めております。
買っていたらキリがないのですね。
なので、どうしっても読みたいものは、
古本屋で300円以下で売り出されるまで、待つ(笑)
CDも同様、クラシック、ジャズ、ロック、POP
何問わず聴く私が持っているCDは
南米トリニダード・ドバコという島国で発祥して
ちまたでは有名なスティールパンという楽器で演奏されたCDと
洋楽とYUKI(JAM)とインディーズCDに限られています。
それ以外は全てレンタルで済ませる。
じゃないとお金も追いつきませんし、場所とって
仕方がないので・・・・・・。ちなみに洋楽はどうして
買うのかと申しますと、レンタル開始まで
待ちきれないからです。なんでか知りませんが、
洋楽はCD発売から1年待たないとレンタル屋に
出せないそうですよ。(by近所のレンタル屋店員)
1年は流石に待ちきれないので・・・・・・。買い(´∀`)
@お分かりかと思いますが、スティールパンのCDは
非常にマニアックでして、レンタルなんてとんでもなく、
CD屋にもほぼ並んでおりません。
そうして、私はUSJの一角で耳にしたたった一曲の楽曲を求めること7~8年・・・・・・。
スティールパンCDを買っては
入ってない。しゅん(ノω`) を繰り返しています。(苦笑)
あの一曲に出会えたらこの旅は終わるんですけども・・・・・・。
演奏していた方達も、大道芸人に近い黒人の方々なので
もうお会いすることもなく。
あぁんとき曲名聴いときゃよかったぁぁぁぁぁ・°・(ノД`)・°・
一期一会とはコレですぞょ。(泣)
さて、話戻して本ですが、数えたことないものの、
私の部屋にはかるくダンボール5~6箱以上は超える本があります。
何が場所取ってるってるって、文学全集・・・・・・。
えぇ、それはもう万葉集から源氏物語、
古今和歌集もあればもちろん夏目漱石、
太宰も武者小路も大江健三郎も果てはゲーテに至るまで!!
古典全集と、現代文学の全集が2種類と、
世界文学の全集が一種類あります。
有名な作品は ほぼ私の部屋に詰まってます。
しかも昭和20年あたり 刊行物・・・・・・。
「此れ」「其れ」「何処」「何時」、全て漢字です。
そりゃあもう椎名林檎 御用達、みたいな。
そんな本で青春時代を過ごしてきたので、
漢字検定2級なれど、私の漢字遣いはたまに
間違っております。(現代常用漢字とは違うため)
それでも何か御用あらば、紅白まんじゅまでどうぞ。
よし、言い訳済んだ所で、その、全集以外の本を
売ることにしました。
全集は売れませんょ、捨てるっていう じぃちゃんから
横取りしたもの達ですから。┐(´∀`)┌
ダンボール一杯てんこもり+高橋由美子の写真集
(多分 元彼さんの紛れ物?)占めて90円(爆)
ジュースも買えないってば。
そうしてこうしてつめにつめて、本棚から
本を取り出せない状態にしてまで押し込んだ物がコレです。

・・・・・・あ、写真間違えた(●´ω`●)ゞ
ちなみにコレはポイポイ捨てる中で危うく
間違えて捨てる所だったもの。
右端が越南(ベトナム)紙幣、真ん中米ドル、
左端は昔の日本紙幣。
だいたい横並びに同じ価値になります。
1$=10000VND(ベトナムドン)。
紙幣の人物は全てホーチ・ミン様。
ベトナムの最大の紙幣が50000VND。(=5$)
これだけでも生活の違いがわかりますね。
・・・・・・ちなみにひっそり写真一番左上、おわかりでしょうか・・・・・・。
うぉぃ 昔の壱万円札じゃんよッ Σ(・ω・ノ)ノ!
危ない危ない・・・・・・。モノはちゃんと見て捨てましょう(笑)
人物は聖徳太子です。でもこんなの勿体無くて使えないって。

そして手に入れたものがコレです。
そもそももう10年以上 欲しくて迷っていたもの。
元々スティールパンが欲しかったのですが、
あれは打楽器で、スティールドラムともいう、
つまりドラムでして、近所迷惑で家じゃ練習出来ないので、
諦めました。(しかも17万~する)
多くは語りません。
音楽は、癒されますね(´v`人)
・・・・・・そんなこんなで反対を押し切ってピアノ勝手に買って、
母親が機嫌悪い 今日この頃です。(爆)
(だから自分の部屋に押し込みざるを得なかった)
のんびり、ぼちぼち独学練習中です(・ω・)ゝ
・・・・・・地震来たらピアノと本と雑貨の下敷きだヮ