
(↑ 先日 ご紹介した「ポーチュラカ」満開時)
私事になるのか ひとごとになるのかわかりませんが、
内輪な話になります、今日は友人のかおりの結婚式の日です。
彼女が此処を目にする日がくるかはわかりませんが、
改めてこの場をお借りして、


私は今年の6月で 29歳を迎えますが、
なんと 結婚式というものに出たことがありません。
それこそ 出たのは自分の記憶にはない
従兄弟の両親(母の弟夫妻)の結婚式くらいでしょうか。
(私は多分 3歳か そこら。)
あとは自分の両親の結婚式も・・・・・・? 母のお腹の中d(略
この年ですから 友人に既婚者はたくさんいますが、
極端な感じで、もうちょっと若い時分に、
いわゆる“出来婚”で 忙しく籍を入れ結婚しているケースが割と多く、
あとは 私があっちゃこっちゃ 例えば旅行先なんかで
友人を作ったりするケースもしばしば、
小さい頃から かくかくしかじかで小学校も4回転校しているし、
遠く離れているケースも多ければ、海外在住もあり、
友人の年齢層もバッラバラで(低くは20歳、上は80歳?)
賀状や手紙でやりとりくらいしかしていない、
そんなで呼ばれなく?!今に至ります。
が、そろそろこの年になると、順をおった結婚を
タメ=つまり同級生がいよいよ しだしまして、
今年は2組 式にお呼ばれすることになりました。
そのことは 昨年夏過ぎあたりから耳にしていたので、
私もあわてて、来て行くワンピース・ヒール・ボレロを
「2回払いでお願いします(^ω^;)っ【カード】」と用意し、
@冬ならコートどうしよう、あぁ カバンがネェ!
なんて あわあわしていた所です。
が、結局 自分の体調の都合により、
初めて招待を受けた今回の式~披露宴~二次会に、
出席することが出来ませんでした。(´_`)。。。
一応基本、式は何度も挙げるものではない、、、はずですし、
ギリギリまで 何とか出席しようか、出来るんじゃないかと
考えたのですが、うーんうーんうーーーーんと
悩み苦悩した挙句の 断腸の思いで出した「欠席」という結論です。
出席したいのは 山々、でも 自分に自信がないのもてんこもり。
「10出来るとしても、6までしかしないこと。」
遮るいつも主治医の先生に言われている言葉を肝に銘じ、
「お祝いは、あとでだっていつだって出来るよ」
の、妹の言葉に 肩をなでおろして、自分を説得、
無理しないべく、こうしてお家で留守番、に至ります。
・・・・・・離婚届の保証人にならなったことがあるんだけど・・・・・・(苦笑)
でも今日 晴れてきたし良かったです!
ご年配の友人から「そろそろ結婚?!」
と言われつつ、我ながらまったくもって、というより
昔より どんどん無縁な世界
・・・・・・に感じていってる“結婚”ですがぁ・・・・・・
そんでも やっぱり・・・・・・・!
ブーケは 取り合いで受け取りたかったなぁぁぁ!
くぅ~っ(悔 (ノへ<)