感動した | マニンゲンメンバーのブログ

マニンゲンメンバーのブログ

なすすべなき劇団「マニンゲンプロジェクト」のマニンゲンメンバーが綴るブログです

子供の頃、みっくんの団地はいつも酒の臭いが充満していた。父親は失踪し、母親はアル中だった。酒臭さを隠す為にいつだってマスクをしている人だった。

みっくんにはかわいい弟がいて、よく三人で野球をやって遊んだ。みっくんはリトルリーグで一緒だった。キャッチャーだった。


と、ちょっと文体がプロジェクトXみたいになった。


そんなことはさておき・・・


このみっくんというのが、また野球が馬鹿みたいに巧い奴で、よく日本代表として台湾とかに遠征に行ったりしてたもんだ。俺はもう少し、ほんの僅差でその代表にはいつも入れなかったけど。ほんの少しの差で。本当にね、メトリックシステムで言えば1ミリくらいの差だね。まぁ、そんなのはどうでもいいや。

今になって思うとどうやって生活してたのかと思う。生活保護でも受けてたんだろうか? そういうシステムがあの頃あったのかしらん? でもみっくんは生活してた。アル中の母親と弟と三人で。遊びに行くといつもプリンを出してくれたっけ。。。


みっくんは小学校を卒業すると名古屋へ引っ越した。ウルトラマンのソフビ人形を旅立つ前にくれたんだけれども、俺はそれを公園の木の下に埋めたんだよな。何で埋めたのかが思い出せないんだけれども、それなりの理由があったんだと思う。まだ掘り起こしてないから、ひょっとしたらまだあるかもしれない。


俺が30くらいの頃、みっくんがウチの実家を突然訪れた。俺はもう実家にはいないので会うことはなかったのだけれども、アパートの保証人になってくれと頼みに来たらしい。

その後、一度だけ電話が来て、みっくんと話しをした。

名古屋での生活は散々だったらしく、最後には母親は寝ている弟を包丁で刺し殺し、灯油を被って焼身自殺したとのことだ。ニュースにもなったらしい。みっくんはたまたま外に出ていて巻き込まれずに済んだ。


なんちゅう人生だ!


俺は思わずつっこんだ。


でもそういう奴っているんだよね。死刑囚の家族だってやはりいる訳で・・・。

メシでも行こうと約束したまま何年も経ち、昨日たまたまトラックで酒を運んでいるみっくんに遭遇した。


「みっくん」


そう声を掛けると、初めは俺が誰だか分からなかったようだが、すぐに思い出し「おう」と笑って応えた。

劇団観に来てよと言おうと思ったけど、何か言えなかった。


あんな人生を生きて来たのに屈託のない笑顔で言い放った「おう」に感動した。



負けてらんねえなぁ・・・と、苦笑いの心境なのでありました。



さようなら