すてきにハンドメイド「つなげて作る キルトのバッグ」 東京国際キルトフェスティバル2016 | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国しました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございますニコちゃん


今週は天気が荒れる予報です。
寒さ&雪には気をつけましょう。雪だるま


さて、先週のすてきにハンドメイドは、斉藤謠子先生の「つなげて作るキルトのバッグ」でした。


見逃した方は、再放送がありますよ。


★1月19日(火)午前10:15~ 総合

★1月21日(木)午前11:30~ Eテレ


番組ホームページには、つくり方テクニックの動画もあります リンク


この形のバッグは、正方形をつなげてつくる方法で、以前、つくろうと思って布だけ買っていました。


が、まだ手つかずです。あせる


今回のバッグは、正方形を先にキルティングまで仕上げてから、巻きかがり縫いでつなげていくので、リバーシブルで使えるのが特徴です。


取っ手もリバーシブル用に工夫してあります。


なるほどと思いました。


番組内で、東京国際キルトフェスティバルに出展される、ピーターラビットのキルトも紹介されていました。ピーターラビット


布と刺繍でピーターラビットの世界を表現するので、布選び、刺繍が大変だったそうです。



そして、いよいよ、東京国際キルトフェスティバルが、木曜日から始まりますビックリ


日時:1月21日(木)~27日(水)

    9:30(初日は11:00)~18:00(最終日は17:30)

    入場は閉場の30分前まで


場所:東京ドーム



みどころとしては・・・


★日本キルト大賞

トラディショナル、創作、和、額絵キルト、バッグ、ジュニアの6部門です。


★斉藤謠子 ピーターラビットの世界

今年は、ピーターラビットの作者、ビアトリクス・ポター(1866-1943)の生誕150年を記念して、50点の原画をキルトで表現します。


★特別企画 ウィリアム・モリス 地上の楽園

ウィリアム・モリス(1834-1896)は、イギリスの詩人、デザイナー、思想家など、多方面で活躍しました。また、「モダンデザインの父」と呼ばれています。彼が愛した別荘を再現し、彼のアンティーク作品を展示するとともに、彼のデザインした布を使ったキルトが展示されます。


★新作キルトの競演 衝撃のログキャビン

ログキャビンのパターンを使ったキルトを、64人のキルト作家が制作し、展示されます。


★パートナーシップキルト

今年のテーマは、「ミュージック」。小関鈴子先生の監修で74点のキルトに仕立て展示されます。


この他、たくさんwハート☆

詳細は、こちら です。


また、マーケットには、たくさんのお店が出店しますので、お買いものも楽しみの1つです。


私は今年も日帰りで行く予定にしています。好



では、今週もがんばっていきましょう。ファイト!


みなさま、今日もすてきな1日を~。クローバー




今日も読んでくださり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


Instagram始めました。Instagram 

IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)

こちらも、よろしく~