週末は爽やかな良い天気の名古屋です。
シーツ洗濯して干しました。
連日、日本のマスコミでも報道されているブラジルのmanifestação(デモ)
きっかけは、バス代の値上げでした。3レアルから3,20レアルへと値上げされ、サンパウロの学生を中心に値下げを訴えるデモが始まりました。
そんな中、コンフェデ杯が始まり、バス代値上げのデモがワールドカップ反対や政治に対する不満などにまで広がり、場所もブラジル国内だけではなく、全世界に広がっています。
名古屋でも、きのう日系ブラジル人が集まり、久屋大通公園でデモがありました。
facebook上で、デモの告知やその時の状況がのっていたり、デモの誘いをシェアしたりしています。
概ね、デモは平和に行われているようですが、中には暴徒化したグループもあり、警察と衝突してケガ人が出たり、建物が壊されたりしています。
デモがあると、道が封鎖され、ひどい交通渋滞がおこるようです。
結局、政府はバス代を元に戻すと発表しました。デモの効果は十分にあったという事です。
それに対し、boatoはうわさ、デマの意。こういう事態になると、色んなうわさやデマも飛び交います。「ボアッとうわさが出る」と私は覚えています。
混乱した状態では、情報が錯綜しますので、真偽をみきわめた行動が大切です。まだしばらくはデモが続くでしょうが、日本大使館からのデモ情報など、確実な情報を元に落ち着いた行動をしてくださいね。ブラジル在住の方、デモに巻き込まれないよう、気をつけてください
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。