今日は4月29日。
何の日か知っていますか
少し前までは天皇誕生日でしたが、今は昭和の日です。そして、5月4日はみどりの日。GWの祝日もいつの間にか変わっていくものですね。
さて、ポル語のencher(満たす、一杯にする)とinchar(膨らませる) とても似ていると思っているのは、私だけでしょうか?
先日もアレルギーの事を書きましたが、アレルギー症状で顔が腫れるという時に、encherかincharかどっちだったか、よく混乱します。
そんな時、私は名詞で考えるようにしています。encherの名詞は、enchente(洪水、過多)
enchenteは洪水だから、encherは一杯になる。と考えます。
ちなみに、incharの名詞は、inchação(膨張)です。
encherは、ガソリンを入れる時にも使います。encher o tanqueで、「満タンにする」という意味です。
あと、これは卑語ですが、
encher o sacoで「うんざりさせる」という言葉があります。まあ、我慢の限界という感じでしょうか。saco cheioとも言いますね。これは、悪い言葉なので、文句をいう時によく聞きますが、私は使いません。
こう考えると、encherの方がよく使いますね。似ているからこそ、セットで覚えましょう
にほんブログ村
参加中 クリックおねがいします