土曜日は、主人の会社の festa(パーティ) で、サンパウロから車で2時間ほどの所にある sítio(別荘)へ行きました。
午前中にサッカーのミニゲームがあって、遅れそうだったので、猛スピードで高速道路を走って行きました。乗っているだけでも、本当に疲れました。
到着したのは11時前だったのですが、ブラジル時間のスタートだったので、実際に始まったのは12時前ぐらいでした。
サンパウロは、前日が大雨で、この日も朝から小雨だったんですが、別荘の方は曇り時々晴れで、気持ちの良い天気でした。
会場は、取引先の方の個人所有の別荘なんですが、ホテル並の設備(バーベキュー会場、温水プール、テニスコート、バレーコート、サッカー場など)があり、庭の手入れも行き届いており、とても居心地が良かったです。
ブラジルにはフェスタ屋さんがあり、会場の飾りつけからバーベキューなどの料理、飲み物のサーブ、マイクや音楽などの音響設備、サッカー大会のユニフォーム、審判までを請け負ってくれます。バースデーパーティなども、フェスタ屋さんに頼む場合が多いようです。もちろん、手作りパーティも多いですが。
まずは、サッカー大会。出場者をブラジル、アルゼンチン、イギリス、スペイン、日本の5チームに分け、ミニカンポなので1チーム6人で戦いました。主人は日本、次男はイギリスチームでした。
ブラジル人は、基本みんなサッカーが上手いです。大いに盛り上がり、結果は、アルゼンチンが優勝、ブラジルが2位、日本が3位でした。負傷者が出て人数が足りないと、他のチームから助っ人で参加したりもします。次男は、途中から日本チームにも出ていました。
大人に混じっての試合、それも体の大きな人が多いので大変でしたが、がんばっていました。
時々、揚げ物(bolinho de queijo や pastelなど)や飲み物を持ってきてくれるので、つまみながら試合を見ていました。
その後は、昼食。カフェテリア方式で、サラダや肉などを自分でとって食べます。焼き豚が1匹いました。
デザートのスイーツやアイスクリームを食べ、コーヒーを飲んだら、もうお腹一杯。食べ過ぎました。
色んな人と挨拶したり、話ができて、疲れたけど楽しいパーティでした。15年ぶりに再会する人も何人かいて、話が弾みました。
次男は、卓球をブラジル人と一緒にして楽しんでいました。その後、ちょっと遅れて到着した11歳の男の子と仲良くなり、一緒に卓球やサッカーをして遊んでいました。会話は、共通語の英語です。
結局、7時近くまでのんびりし、その後帰ってきました。
遅くなったので、夕食は Liberdade にある、ラーメン和へ行きました。
これは、次男が食べた北海道味噌らーめんです。
私は全くお腹が減っていなかったので、お茶だけ飲みました。折角、初めてラーメン屋に行ったのに食べられなくて、とても残念でした。ここのラーメンは、日本から麺を空輸しているので、おいしいと評判なんです。また、次回に楽しみはとっておきましょう・・・。