歴史上の人物に焦点を当てたシリーズ企画のOCC楽問塾、3月は暴れん坊?で有名な「徳川吉宗」です。講師は、2月に引き続き、国際日本文化研究センター 笠谷和比古 先生で、江戸幕府中興の将軍「徳川吉宗」の知られていない人物像を詳しく解説していただきました。

 徳川吉宗といえば、「享保の改革」で知られる、幕府体制の立て直しに尽力した将軍ではありますが、旺盛な好奇心からか様々なジャンルにも功績を残しているとのこと。特に、野生の朝鮮人参を栽培可能種にしたオタネニンジンを作り出し、医薬学の分野へも影響を残した将軍様だったのは、意外や意外ですねえ。

 次回は、初代総理の伊藤博文です。歴史好きな方は、ぜひ参加しましょう。   


OCCファン 143号