奥秋先生のけんちん汁講座 9/12 @麻炭空間 天羅 | 万菜美 ~manami~

万菜美 ~manami~

日本発祥 ハンモックヨガ®︎考案者
麻炭建築【天羅】ヒーリングサロン主宰

奥秋先生のおかわりが止まらないけんちん汁講座 @麻炭空間 天羅
ご案内です

"けんちん汁"

家庭でよく作られるけんちん汁が、じつは、精進料理であるということはご存じでしょうか。 

鎌倉時代に創建された禅寺・建長寺に由来するものという1つの説によると、もともとは、修行僧に供された、野菜くずを無駄なく使うために作る料理でした。
“建長寺の汁”がいつしか“建長(けんちん)汁”として広まったといわれています。

様々な季節の具材を入れ込んだ具たくさんの栄養満点のお汁 
けんちん汁

奥秋先生がけんちん汁に込められている心は、計り知れず奥深く、1つ1つの具材を1つ1つ別の調理方法で仕上げ、最後に合わせていくというなんとも手間と心を込めたお料理なのです。

 

天羅のお料理会などで何度かお出しいただいたときの驚きの旨味ぎっしりお代わりくださ〜いのけんちん汁をいつか皆さんと一緒に学びたいと思い続け、、

ようやく願いが叶いました

この講座では、

マクロビオティックの基礎である重ね煮

玄米の炊き方

素材の活かし方や火の入れ方を知る

ことで、日々の食事作りやおもてなしに活かせる講座です。

 



素材のエネルギーを生かし、地球にも身体にも優しい調理方法である重ね煮を中心に、


香り

など

その場にいることでしか学べない、

奥秋先生が研究に研究を重ねた、素材の美味しさを引き出す”技”を実際に見せていただきながら学んでいただきます。

講座終了後には、美しく身体に優しいお食事をゆっくりと味わっていただきます。

ご案内ページをぜひご覧ください
こちらをクリック

<奥秋先生のお代わりが止まらないけんちん汁講座>

日時:
9月12日 (日) 13:30〜18:00


場所:麻炭 ヒーリング空間 天羅(あまら)
最寄駅:幡ヶ谷駅徒歩8分

参加費用:
8,500縁

 

定員:

6名 残席わずか

内容:
-けんちん汁
重ね煮の調理ついて
(マクロビオティックの理論)
-玄米ご飯の炊き方
-切り干し大根の煮物
(切り干し嫌いでも食べられる秘訣)

-試食 (玄米ご飯、けんちん汁、切り干し大根、お漬物)

講師:奥秋浩一先生
持ち物:筆記用具

キャンセルポリシー:
2日前から50%、当日は100%となります。

申し込みは、ご案内ページにある、講座のお申し込みはこちら
から必要事項をご記入の上、送信ください。
折って、スタッフ結城より当日へのご案内をお返事いたします。

待ちに待ったけんちん汁講座
ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております。

天羅主宰
万菜美


※ 新型コロナウイルス感染防止対策 ※
室内の同時人数制限を行いながら開催させて頂きます。 
皆様が安心して空間を楽しめる様 ご協力お願い申し上げます。