【アルゴクラブ(初級):I-Cube(4段ピラミッド)】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


I-Cube(4段ピラミッド)

 第10月間に入りました。今月のI-Cubeは、左下をピラミッド状に残す、 「4段ピラミッド」です。


 マナビオでは見慣れた光景ですが、生徒数の多い教室では、複数の生徒が座ったテーブルにI-Cubeを1つ置いて、共同作業で他チームと競います。「1人1つの教具でいいなぁ。」と思われるかもしれません。


 生徒達は、同じ課題を先々週やって、1週あけて、今回は2回目の挑戦です。3分の制限時間内に、一人だけ完成させることができました!1人で50ポイントをとったのは、写真一番奥の"けん玉ガール "です。


 途中、「できないよぅ...」を連呼していましたが、タイマーが3分を告げる直前に「あ、できた...できちゃったぁ!」と完成を宣言してくれました(笑)。手前の男の子達も、「同じピースがもう一つあれば...」と悔しがっていました。


 来週は、パズル王とアルゴ王です。皆、頑張って!


あなたも一緒にやってみませんか?
アルゴクラブ の体験会のお問い合わせは、
マナビオ (0436-26-5267)まで!