t-news(for中高生)のブログ-トモノカイイメージ







t-news(for中高生)は、東京都渋谷区にある株式会社トモノカイという会社の社員が運営しています。


◆トモノカイって?

2000年4月に東京大学卒の代表によって設立された会社です( http://www.tomonokai.net/e/ )。

【t-news】という主に東京大学・早稲田大学・慶応義塾大学・一橋大学の現役大学生に対するお役立ち情報を配信し、事業としては家庭教師センター事業、塾講師求人サイトの運営、留学生支援事業などを行なっています。

中高生への接点としては、全国の中高生が東京に来る機会を利用して東大生・早大生と交流の場を設ける『大学体感プログラム』のほか、指導も含めた各種教育サービスを行なっています。


◆中の人はどんな人?

この企業内でTwitterおよびブログを管理しているのは2人。

東大を卒業した、背が高くておいしいごはんに目がないゆーてんとギリギリ四年制大学に入学し、勉強のことや頭の良い人のことは正直よくわからないが人をまとめたりするのは得意なひろしです。


◆どんなことができる?

東・早・慶のような難関大と呼ばれる大学の現役生が仕事柄、周りに多くいます。

いつでも彼らの話を聞くことが出来る、少し特殊な環境です。


『全国の中高生と、周りにいる大学生との接点を設けたら、もっと社会はよくなるのではないか?』

『もっと周りにいる大学生が全国の中高生の役に立てる場を作れないか?』

『中高生は親でも家族でも友達でもない、気軽に真面目な話ができる先輩を必要としているのではないか?』

それがこのt-news(for中高生)が考えることです。


『もし自分が中高生だったら、こんな場が欲しかった』

…そんな場作りにつとめていきたいと思っています。

みんながもっともっと身近にコミュニケーションできる場にしようと思っていますので、ぜひ関わってきてもらえたら嬉しいです。


◆t-newsって?

『大学生の今と未来のセカイを広げる』をテーマにアルバイトやキャリア、大学生活全般の情報を現役の大学生に届けています( http://www.tnews.jp )。

現在東・早・慶・一橋の人で17000名、他にも医学部生、GMARCHの方などたくさんの大学生が会員です。


[特殊記事]


◆◇◆ (定型文)初めての方はお読みください ◆◇◆
このブログは比較的情報量が多めで、データベースのようになっています。
現役大学生へのアンケートなど、どこを探してもない情報が溢れていますが、ほしい情報を効率よく取るにはコツがあります。
→"はじめに "をお読みください。