預かり金行為を風化させない為に | 係争中

係争中

係争中

改めて事の発端を省みよう。


2011年以前から


小池一夫氏による預かり金行為は


起こっていたと考えられるが


それを糾弾したサイトはこれまで無かった。


しかし昨年夏次のサイトが立ち上げられた。


http://mangasagi.manga-cosplay.com/


続いて昨年12月にネット上でこのような記事が載せられた。


http://biz-journal.jp/2013/12/post_3513.html


そしてつい先日もまた


新たな被害者が匿名掲示板に被害に遭ったと述べている。


この問題が難しいのは訴訟の際に「弟子」の関係について


問われる所である。


投資系詐欺に該当するながらも


小池書院で雑誌デビューをしてしまった被害者達や


不十分なアフターケアしか受けていないにも拘らず


それらを理由に勝訴出来ない場合が考えられるのだ。


これまで多くの詐欺被害者達が訴訟を起こし


波風が立たなかったのはここに在る。


一度預かり金を振込んだら訴訟も告訴も難しい。


故に抑止力が必要なのである。


匿名掲示板ではイシイと云うペルソナの信用を貶めんと


躍起になっているが


社会的に意味性を持つのはこのブログである事は


云うまでも無い。


預かり金行為を風化させない為にも


これ以上被害者を出さない為にも


情報の発信は続けなければならない。