フフフにひひ
今日のグラタンの材料費は、高く見積もっても4人分で250円くらい(笑)
しかも、火の通りも早いものをチョイスしたから、
光熱費も浮いてるわ~音譜

で、何が入っているかと言いますと、

◆もやし
◆えのき
◆魚肉ソーセージ

でございます。

ついでに
チーズ
じゃなくて
マヨネーズ
をかけて焼いたわ~ニコニコ




見た目、ちゃんとグラタンっぽいでしょ!?

うちの子どもたち、
こういう安い材料のおかずの方が食いつきがイイです!!

いい子たちやのぉ~
(思わず福井弁にひひ


もやしのシャキシャキした食感が、
グラタンではあまり出会わない感じで
ちょっと新鮮ですよ~!




『米粉で シャキシャキ!もやしと魚ニソのマヨグラタン』
<材料>
・もやし・・・・1袋
・えのき・・・・1袋(200g)
・魚肉ソーセージ・・・・1本
・コンソメ・・・・1個
・米粉・・・・大さじ4
・牛乳・・・・500cc
・マヨネーズ・・・・大さじ4
・粗挽き黒胡椒・・・・適量
・乾燥パセリ・・・・・適量



<作り方>
①鍋に
  3cmの長さに切ったもやし
  3cmの長さに切ったえのき
  5mm巾の半月切りの魚ニソを入れる。
②小さいボウルに米粉を入れ、牛乳100ccほどを少しずつ加えて溶く。
③残りの牛乳とコンソメを①に入れ、中火にかける。
 (吹きこぼれ防止の為、蓋なしで煮るのがおススメです)
④沸騰したら②を混ぜながら加え、混ぜながらとろみがしっかり付くまで煮る。
⑤グラタン皿によそい、マヨネーズと胡椒をかけて、グリルやトースターで美味しそうな焼き目が付くまで焼く。
⑥パセリを振って完成!








薄めの味付けになっているので、
とろみ付け辺りで味見して、コンソメなどを足してもOKです。


もやしは、別にそのまま入れてもいいんだけど、
スプーンに乗りやすいサイズの方が食べやすいかな~ってことで、
切って入れてみました♪


食に対して寛大な家族をお持ちのかた、
是非お試しくださいませ~ニコニコ



今日もクリックありがとうございますラブラブ

ランキング参加中♪

節約







「暮らしを応援!節約レシピ」コーナーにレシピを掲載中!