自分が乳がんだとわかってから泣いたのは、

子どもたちのことを考えて。1回。

 

もう70才も過ぎた両親に報告した後、

涙ぐんでた父を見てウルっとして。1回。

 

手術室に向かって歩いて、その中に入るまで。1回。

 

多分この3回くらいだと思う。。。

しかも号泣とかじゃなく、例えるならシクシク?

 

入院中に子どもたち(特に次男)と電話してる時は

あまりの健気さにいっぱい泣いたけど(笑)。

 

 

 

10月12日、待ちに待った乳房MRIの日。

造影剤にビビる。

同意書とか書かされるから、怖くて。

その注射がちょっと痛くて凹む。

そして検査中は動かないようにと言われ。。。

なんでしょうね、ダメって言われると

居心地が悪くなって動いてしまいそうになる(笑)。

 

検査が終わったその足で、クリニックに直行。

すでに画像は主治医の先生に届いてて、説明を受ける。

 

 

手術は確定。

で、決断を迫られたいくつかのこと。

①部分切除か全摘か

②乳房再建はするか否か

③全摘の場合乳首を残すか否か

 

入院は10月20日、手術は翌21日に決めていて。

入院の数日前までに①~③まで決めなきゃいけない。

調べる時間、悩む時間足りない。

今まで平和ボケした脳みそフル稼働で悩みました。

 

入院前日までは普通に仕事にも行っていて。

決めなきゃいけないことに頭悩ませ、

普段通りワンオペ家事育児、

子どもたちのこと色々引き継いだり、

入院の準備だったり。

 

正直、忙しすぎて泣く暇ありませんでした。