栄養士まみです♡

香りのいい緑茶
新茶の時期もそろそろですね♪

そこで、お茶を丸ごと食べる
炊飯器にお任せレシピのご紹介♡

ほんのり緑色がきれいですよ☆

では、今日の食材とレシピです!

緑茶の栄養と効能
強い抗酸化作用があり、渋みの成分であるカテキンが、体脂肪を燃焼させたり、ウイルスの侵入を防いで免疫力を高めてくれるので、ダイエットや風邪予防に役立ちます。

免疫力を高めてくれるビタミンCがあり、肝機能を調節してくれて、皮膚や粘膜に必要なコラーゲンの生成の手助けをするので、風邪予防や美容・美肌効果に効果的です。

『若返りのビタミン』とも呼ばれるビタミンEが、老化の原因となる活性酸素を除去して、血液の循環をよくする作用があるので、新陳代謝を高めるのに役立ちます!

ビタミンCとビタミンEは、カテキンとの相乗効果で活性酸素を抑えてくれるので、ただしビタミンEは水に溶けないので、抹茶などにして茶葉をそのまま摂取するのが効果的です。


では、レシピのご紹介♬

『緑茶炊き込みご飯』

{FEE8AE20-0202-44CA-9970-7A6D75F7E69B}


《3合分》

・緑茶…小さじ3(約6g)
・タケノコ…約130g
・米…3合
・水…3合分
・白だし…大さじ1
・塩…小さじ2
・白ごま…大さじ1〜2


①緑茶はすり鉢で、なるべく粉状にする。
{1AF01179-AB1B-40A0-B6FA-B60010EFDF0E}

②タケノコは短冊切りに切り、お米を研ぐ。
{959BA95B-6F6B-4036-B242-9DF8651B4CD5}

③米と分量の水を炊飯器に入れて、緑茶とタケノコ・白だし・塩を入れてスイッチオン!
{C3ABE692-0C8E-4E4A-B32F-381FD6D960D6}

④白ごまを入れて全体を混ぜれば完成‼︎
{C5BEB05C-CC75-41EA-847B-B9142604D99F}



ポイント
粉状にしなくても、粉末状の緑茶でもお好みでOK!

*お好みで、ちりめんじゃこやワカメなどを入れてもOK!

米と一緒に食べることで老化防止効果が、ごまと一緒に食べることで動脈硬化予防効果が期待できます。

↓タケノコのお吸い物とも良く合いますよ♡
{B4B7E0A3-8127-43F3-B769-A9C010816162}


最後まで、読んでいただきありがとうございました音符


を押していただくと
ランキングが上がります。

励みになりますのでよろしくお願いします♬