栄養士まみです♡

メバルといえば煮付け!
と思うのですが…

そんなメバルを使った
洋食レシピのご紹介♪
煮込むだけなので簡単ですよ☆

では、今日の食材とレシピです!

眼張(メバル)の栄養と効能
不飽和脂肪酸であるEPAとDHAが豊富に含まれ、EPA(エイコサペンタエン酸)は、血栓を予防し、コレステロールを低下させて血液をサラサラにし、血圧を下げたり脳を活性化してくれるので高血圧や動脈硬化の予防・学習能力向上に役立ちます。

DHA(ドコサヘキサエン酸)が、脳や神経細胞を活性化するので、記憶力や学習能力を高めてくれる効果が期待できます。

糖質の代謝を助けるビタミンB1が、エネルギーを作りだすので、疲労回復効果に役立ちます。

炭水化物や脂質・たんぱく質を体内でエネルギーに変えて、代謝を支えるビタミンB2もあり、皮膚や粘膜の機能維持や成長の手助けをするので、美容効果や子供の成長の手助けとなります。

筋肉や各臓器を作ってくれる良質なたんぱく質も豊富に含まれているので、免疫力アップに役立ちます。


では、レシピのご紹介♬

『メバルのブイヤベース』

{FC1DEE94-5CF9-4ED9-BCFE-3CAA776D27C0}


《2人分》

・メバル…2尾
・シーフードミックス(冷凍)…100g
・玉ねぎ…1/2個
・にんじん…1/2本
・しめじ…1/2袋
・にんにく…1片
・☆トマト缶…1缶
・☆酒…大さじ2
・☆水…200g
・☆コンソメキューブ…1個
・☆塩胡椒…少々
・☆ローリエ(あれば)…1枚
・オリーブオイル…大さじ1〜2


①メバルはウロコと腹わたを取り除いておく。
{2475F8DA-B962-482B-ADCD-ADC248B11ECC}

②玉ねぎとにんじんは約1.5cm角、しめじは石づきを切り落として半分に切り、にんにくはみじん切りにする。
{6ADFA22C-BE05-4BEA-B649-CE14674BE1A2}

③フライパンにオリーブオイルをいれて熱し、メバルを両面焼いて取り出しておく。《中火》
{E66E833F-495C-4CE2-B7C5-E9757C2109FA}

④同じフライパンに、にんにくとシーフードミックス・酒(分量外 大さじ1)をいれて、フタをして約2〜3分蒸し焼きにする。《中火》
{ED26F977-EA83-43C3-A45C-799088C1ED88}

⑤玉ねぎとにんじんをいれて油を絡めるように炒め、☆をいれてフタをして、約10〜12分ぐらい煮込む。《中火〜弱火》
{977DC945-C5B0-4D16-A30D-CEC10DBCC3EF}
{B1002940-4738-4072-B0E4-6201E5D605A7}

⑥取り出したメバルを戻して、約3〜5分フタをして煮込めば完成‼︎《中火〜弱火》
{12097690-F36B-4B13-A17D-9DBBAD10CEB4}


ポイント
*メバルのウロコは口に残るので、しっかりととってください。

煮くずれ防止にメバルは取り出しておいてください。

*あさりや他の野菜など、ある野菜をプラスしてください。

*⑥で煮込んだあと、少しおいておけば旨味がさらに増します。

エビと一緒に食べることで動脈硬化防止効果が、にんじんと食べることでアンチエイジング効果が期待できます。


最後まで、読んでいただきありがとうございました音符


を押していただくと
ランキングが上がります。

励みになりますのでよろしくお願いします♬