栄養士まみです♡

今日から4月、
新年度もよろしくお願いいたします♪

さて、あと一品何かないかな…
と思うことありませんか?

そんな時にオススメ☆

低カロリーのシイタケを使った
切って炒めるだけ
お手軽レシピのご紹介♪

では、今日の食材とレシピです!

椎茸(シイタケ)の栄養と効能
きのこ類にある多糖体のβ-グルカンが多く含まれており、免疫機能の細胞を活性化してくれるので、免疫力の向上に効果があります。

免疫力や代謝機能を高める効果ビタミンDが含まれており、β-グルカンと合わせることでストレスを緩和してくれる効果が期待できます。

エリタデニンという成分が、血中のコレステロールを下げ、血液をサラサラにしてくれる効果があるので、高血圧や動脈硬化予防となります。
ただ、水に溶けやすい性質があるので、料理する際はお味噌汁などの汁まで食べれる料理がオススメですよ♪

不溶性食物繊維*が豊富に含まれているので、便秘を解消してくれると共に、ダイエットの強い味方となってくれます。

不溶性食物繊維*水に溶けない食物繊維で、胃や腸で水分を吸収して大きく膨らむ性質があります。
水分を一緒に摂取することが大事‼︎


では、レシピのご紹介♬

『シイタケと
        キャベツの炒め生酢』

{3C6FA99F-DDEF-4E14-B2A0-8D722AFA4649}


《2人分》

・シイタケ…3〜4個(約60)
・キャベツ…2〜3枚(約180g)
・油揚げ…1/2枚
・☆鶏がらスープの素…小さじ2
・☆酢…大さじ1と大さじ1/2
・☆さとう…大さじ1
・☆しょうゆ…小さじ1/2
・ごま油…大さじ1


①シイタケはスライスに切り、キャベツは太めのせん切りに、油揚げは横半分に切ってから短冊切りに切る。
{FA2B14D5-2766-4107-8325-CFC03579891E}

②フライパンにごま油を入れて熱し、キャベツを炒め、しんなりしたらシイタケと油揚げを入れて炒める。《中火》
{8100A965-6544-4EC1-AF4D-9EB17D7C6B16}

③合わせた☆を入れて、全体を絡めれば完成‼︎《中火》
{FEC4BF58-935D-4833-87DB-1F8467907C99}


ポイント
*キャベツは炒めるとしんなりするので、炒めても食感を残すように、太めに切ってください。
芯はせん切りでOK!

*油揚げは、キッチンペーパーに包んで600Wで30〜40秒加熱すると油抜きができます

キャベツとごまと食べることで老化防止効果が、油揚げと食べることで便秘解消効果が期待できます。


最後まで、読んでいただきありがとうございました音符


を押していただくと
ランキングが上がります。

励みになりますのでよろしくお願いします♬