栄養士まみです❤︎

今が旬のカワハギ!

食感は河豚(フグ)に似ていて
淡白で美味しく

キモは、「海のフォアグラ」❤︎

それを使って
ご飯にもつまみでもおいしいレシピのご紹介♡

では、今日の食材とレシピです♪

 皮剥(カワハギ)の栄養と効能
脂質がとても少なく、わずか0.11g(100g中)で白菜と同じ量しか含まれていないのにも関わらず、良質なたんぱく質が豊富に含まれているので、ダイエット中の方や高齢者の方にもオススメ!

カルシウムとリンの体内吸収をサポートする働きビタミンDが、歯や骨を丈夫にしてくれて骨粗しょう症の予防にも役立ち、揚げ焼きにすることで吸収率を高めてくれます。

DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれて、DHAは脳の成長を促進してくれ、コレステロールや中性脂肪を減らす効果があり、EPAは血液をサラサラにしてくれるので、動脈硬化や脳卒中などの予防に効果があるので、生活習慣病予防に‼︎

肝も美味しいですが、脂質やビタミン・ミネラルが豊富に含まれています。

私の地域(我が家)だけかもしれませんが、カワハギのことを「ハゲ」といいます。


では、レシピのご紹介♬

『カワハギの揚げ焼き
   〜甘酢キモソースがけ〜』

{AA757CCF-3C42-4E3A-A68E-C58CE4C1D8F1}


《2尾分》

・カワハギ…2尾
・塩胡椒…少々
・片栗粉…大さじ3〜4
・酒…大さじ6(80g)
・☆しょうゆ…小さじ2
・☆さとう…小さじ2
・☆みりん…大さじ1
・☆ごま油…小さじ1/2
・豆板醤…小さじ1
・白ごま…大さじ1
・揚げ焼き油…フライパンに約1cmぐらいの量


①カワハギのキモを取り出して、半分に切ってから塩胡椒をふってしばらくおく。
{928ADC71-CDED-4073-9412-994FF9F157B0}

②フライパンに油を入れて熱し、キッチンペーパーで水気を拭き取って、カワハギに片栗粉をまぶして揚げ焼きにする。《中火》
{E00B69B9-3378-4084-967F-09908814CFB9}
{44E17091-DCD1-4018-8E24-359E88414B4D}

③別のフライパンに、包丁でたたいたキモと酒をいれて、キモを溶かしたら☆をいれて少し煮詰め、豆板醤と白ごまを入れる。《弱火》
{2A183E78-9ABC-478C-AE41-B8372EF895A7}

④盛り付けたカワハギに③をかければ完成‼︎


ポイント
*臭みを取るために、キッチンペーパーでふきとってください。

*揚げ焼きするので、腹の部分にも片栗粉をまぶしてください。→油の飛び跳ね防止

*③に小口切りのネギをいれてもOK!

ごまと食べることで骨粗しょう症予防効果が期待できます。



最後まで、読んでいただきありがとうございました音符


を押していただくと
ランキングが上がります。

励みになりますのでよろしくお願いします♬