4月15日(水)


マミジロウと銀座へ、美人さんに会いに。
女好きなマミジロウ、終始デレデレ。


お別れした後も、銀座中央通りをノリノリで歩く。
10mほどだが


プランタンが定休日だった為、
APPARTEMENT 301 へ。
http://atticroom.jp/301/



 

 
禁煙専用部屋も空いていたけど、他の部屋の雰囲気も見てみたかったので、いつもと違う喫煙専用部屋へ。平日の昼下がり。お客さんもほとんどおらず、貸切状態。


 
 
ペキニーズに似合う内装、調度品。


 
 
けど、ちょっと暑いかな。


 
 
まったり。





***


 

日課の国会議事堂パトロールは、
エアバギーでなければ断固拒否」。


 

道路のど真ん中だろうが、ひとたび「歩かないスト」を始めると平気で爆睡しちゃうから、大人しく帰宅。日中は暑かったしね。



四月にも関わらず、ペキニーズには厳しい季節の到来。




今はまだ一歳のマミジロウ。

けれども、

肌寒い季節が訪れる度に、抱えきれないほどの想い出を作ろう。
十年、二十年なんて、あっという間だもの。



命短し、散歩せよ、マミ
モフモフの毛、褪せぬ間に
心のほのお 消えぬ間に
今日はふたたび来ぬものを



 




***


【ペキニーズについての考察】


「ペキニーズはいつ生まれたか?」


諸説ありますが、漢王朝(Han Dynasty)時代には既に存在していたと言われています。三国志好きでなくとも、「前漢」「新」「後漢」といった王朝名には世界史の授業で馴染みがあると思います。

漢王朝は、
前漢の紀元前206年~8年
後漢の25年~220年

日本は丁度、弥生時代




***


余談ですが、「世界最古の犬」のご紹介。

 
DNA調査の結果、ディンゴ

 

 
そして、ニューギニア・シンギング・ドッグがそうではないかと、言われています。



***


漢王朝時代の装飾品(出土品)には、ワンコがモチーフとなったものが多くあります。


 
 

 

 

 


ペキニーズっぽいのはないなぁ。



 
 
 ん?ちょっと、足が短め??
チベタン系?



 


んん??全体にモコモコ系!?



 


あぁ・・・、狛犬っぽいけど、ペキじゃなさそうだ。獅子だわね・・・。


ないのかな、ペキニーズモチーフの...


!?


 



漢王朝の後の、三国時代の次の、晋王朝(265~420)のコレ!!

ファンタスティックアニマル、つまり空想上の動物なんて後世の人間にネーミングされてるけど、どう見てもペキニーズやろー!!


皆さん、どう思われます?




その後は、「中国絵画とペキニーズ」でもご紹介した、
http://ameblo.jp/mamijiro0922/entry-12000928502.html

 

京都国立美術館に所蔵されている「加彩婦女立俑(かさいふじょりつよう)」。


 

唐の時代(8世紀)の美術品にペキニーズ。




***

「ペキニーズの仲間」



ペキニーズの祖先といわれている、



 

チベタンスパニエル
紀元前1100年には存在したといわれている。


 

ラサアプソ




 

ダムチ
(Damchi)も、チベタンとペキニーズと兄弟関係といわれている。ブータンのダムチ村原産の古い犬種。ブータン以外ではあまり飼育されていない希少種。

チベタンよりも原始的な姿と言い表されている。





***



ペキニーズが先祖といわれている、


 
パグ

 

シーズー



***


ペキニーズと深い関わりがある、


 





 

 
キング・チャールズ・スパニエル

手足の長いペキニーズみたい!
白黒じゃない狆みたい!






この子は、

 
 
キング・チャールズ・スパニエルじゃなくて、
キャバリアキングチャールズスパニエル


違いは、「鼻ペチャか否か」 。



キングチャールズスパニエルは、
キャバリアキングチャールズスパニエルを交配させて、
鼻ペチャにしたワンコ。
 




***




話は戻って、

 


これは、絶対ペキニーズ!?


まだまだ
つづく
っていうか、終わらない。






ペキニーズLINEスタンプ
発売中
https://store.line.me/stickershop/product/1116138/ja






にほんブログ村


 

ペキニーズ分析もまだまだ続くよ!