カッピングなんかやめときな。 | 自家焙煎珈琲 豆散人アルジの公式ブログ 珈琲と日々

自家焙煎珈琲 豆散人アルジの公式ブログ 珈琲と日々

愛知県豊明市にある自家焙煎珈琲店 豆散人(まめさんじん)のアルジが、珈琲のこと、お客さんのこと、日々の思いなどを気ままに綴っております。 (旧 ほちほち日記)

愛知県豊明市からこんばんは。

自家焙煎珈琲豆散人アルジです。

 

何度か書いたことがありますが、カッピングについて。最近、珈琲屋によるカッピング教室のようなのが流行っているらしいです。

 

何のためにやるのかさっぱり分かりません。生豆の買い付けをしたい人向けなら分かりますけどね。

アルジのような焙煎屋にとっても必要ありません。味を確かめたければ、1杯ずつ丁寧に淹れて飲んでチェックすればいいのです。カッピングは、短時間で数をこなすやり方です。

 

アルジは1回しかやったことはありませんが、あれで銘柄を当てても嬉しくありませんし、減点法の発想ですからね。わざと雑味を出して、それが少ないのが良い豆だ、というものです。

 

粉をお湯に浸して上澄みを飲むわけですから、微粉もまるごど飲みます。オイル分に本当の味が出る・・のならプレス式は一時の流行で廃れていないでしょう。

 

あれで味を判定できる人は、それはそれで特殊な技能なのでしょうが、銘柄を当てられたり、上手にフルーツに喩えられたりすることと、珈琲の味が分かることは別問題です。

そもそもそのカッピングを主催している店の珈琲を、その店で注文して飲んだ時、本当に美味しいですか?

飲んだこともなくて申し込んだのですか? 

 

珈琲の味を知りたい、味覚を磨きたいのなら、できるだけ多くの店を巡って、営業中に出しているその店の珈琲を飲むことです。

 

カッピングが一番味が分かるのなら、普段からそうやって飲めばよろしい。