The 41st English circle | アラカンの日記

アラカンの日記

日々の出来事のひとりごとです。英語の勉強のためにたまに英語並記してます

今日は晴れ
あったかい
うれしい~~
寒いのは嫌いだからね

前回の宿題は、プリントの文章の
①文章の中からフレーズをだす。
②わからない語を出す
③ストーリーを理解する
の三つでした

わからない単語の中に
Extinguish があって、これは
to get rid of something
又はto stop, to remove という意味らしい
つまり、取り除く、消すという感じ
ここで、ridはフタじゃないの?と1人が。
フタはlidだよ。lとrが違う。日本人弱いわよね^^;
そして、in flamesこれは炎です。ここでも
フレーム?額みたいな?
いやいや、それはframe 。またまたlとrでした。flameはろうそくの炎のように一個の炎。複数になるとおっきな炎みたいですね。
そして、meanwhile 。これはat the same time。奥さんが買い物に行ってる間に旦那さんは車で待ってるとか、同時進行でしていることを言う時に使うみたいです。これは副詞ですね。だから文の先頭に書いてもokですが、接続詞conjunction wordsは、ダメだそうです。言う時はいいけど、書く時はだめだって
例えば、Why did you ~と聞かれた時は、Becauce ~とよく言いますが、書く時はこれは良くない。l ~ becauce~となるようです。接続詞には、but,becauce,and,soとかがあります。
初めて知った
今までガンガン書いてたわー^^;