2012.08.04「竿燈祭りと公園野宿」【43日目】 | リトルカブで日本一周 

リトルカブで日本一周 

リトルカブに乗って、一眼レフをぶら下げて、日本一周の旅へ。 

ねぶた祭りはまだまだ続きますが、この先ちょっとした約束がある自分は今日このキャンプ場を後にする。

沢山の方にお世話になりました!

みんなありがとう(^^)ノ

きっとまた来ます♪


名残惜しいけどテント撤収!
リトルカブで日本一周


今日は秋田県へ下っていきます(^^)/



今まで出会った50cc原付の日本一周旅人さんといえば水色カブのぱんちょ君のみ。

日本一周の移動手段としてはチャリどころか徒歩よりも割合が少ないんじゃないだろうか(> <)!?

しかしさすがねぶた祭りである、原付日本一周の旅人さんにも何人か出会いました!

50ccではないですが女性の日本一周旅人さんもいらっしゃいましたよ~(*^^*)


そんな貴重な原付旅人のひとり、大阪発の24歳ガッキー君も今日はねぶたを抜け出して秋田の竿燈祭りを見に行くというので一緒に向かうことに。


リトルカブで日本一周

彼の愛車はスクーター。

コロンとしたフォルムとピンク色が目を引くそれはおばあちゃんのものだったらしい。


原付の良い所といえば小回りが利くこと、ゆっくり走れること、気軽に止まれることなど。

中型大型バイクの旅人さんはバイクで走ることをメインとしている人が多いが、原付旅人にとってバイクはただの移動手段。

原付では不便だろうとよく言われるが、景色を楽しみ、時に路肩に止まって写真を撮る自分にはこれ以上合った乗り物はないと思う。


そして愛車がスクーターといういかにもバイクに興味のなさそうな彼もまた似たような旅のスタイルであり、同じNikonの一眼レフをぶら下げる姿には親近感を覚えるばかりだ(^^)ノ





途中道の駅・ひろさきに寄る。

ここは普通のスーパーのような雰囲気で、開店食後にも関わらず大勢の客で賑わっているが休憩スペースは無くすぐに後にした。

道の駅スタンプを集めているノートを脇に抱えて写真を撮っていたら地元の方に「何かの取材ですか(°∀°)!?」と聞かれました。

いいえ、一般人でスミマセン(><;)
リトルカブで日本一周



次の道の駅・いかりがせきで休憩。


リトルカブで日本一周

マルメロソフト・・・

じねんじょソフト・・・

どんな味だろう?食べてみよう!

 

手前:マルメロ  奥:じねんじょ


マルメロとはカリンに似た果物らしい。

爽やかで美味しかった!

じねんじょも一口貰ったのですがこれも美味(^^)

こちらは味というより質感が面白い感じかな?



今日も暑い。

少し走ってまたアイス!



秋田といえばババヘラアイスらしい。

おばちゃんがヘラで盛ってくれるからババヘラアイスo(^^)o

カラフルなパラソルが目印、こんな感じで道路脇にいます。
リトルカブで日本一周


リトルカブで日本一周


リトルカブで日本一周



シャーベットっぽいさっぱりさ。夏には最高だね(^^)



旅中一眼レフ所持者には数え切れないほど会ってきたが、ガッキーはその中でも断トツでよく撮る子だ♪

おーまた何か撮ってる・・^^

今までの写真を見せて貰えばなるほど、めちゃめちゃ上手い!!
リトルカブで日本一周


旅中に限らずいつも連れを“写真待ち”させてしまう自分だが、今日はその心配もなさそうだ。

自分も思う存分写真を撮ります♪

リトルカブで日本一周

 


リトルカブで日本一周

途中彼のマクロレンズと自分の広角レンズを交換してみた。

Nikonユーザー同士だとこういうこともできるんですね!

楽し過ぎる(≧▽≦)

リトルカブで日本一周


リトルカブで日本一周

でもちょっとマズいよね。

使うと欲しくなっちゃうから・・・(><)

広角1択に限界を感じていた時期だけに余計にそう感じてしまった。

これを境に本当にレンズの追加購入を考え始める。




そんなこんなで200kmの長距離移動も楽しく走れました。
17:00秋田駅前に到着。


祭りとなれば当然お酒も飲みたいじゃないか♪

原付を駅前の駐輪場に預けるが、ここは21:00~翌7:00まではシャッターが閉まってしまいバイクの出し入れはおろか荷物を取りに入ることもできないらしい。


ネットカフェに入る直前に荷物を取りに来たかったんだけどな・・・

それならばといつもの宿泊用具をコインロッカーに預けようと試みるがやはり祭り時期だ、見つけたロッカーはどこも空きナシ。

仕方なく最小限の荷物を厳選して持ち出し、残りはバイクに残して行ったのですがその選択が後にどう出るでしょうか(〃∇〃)


祭りの開始まで時間があるのでまずはご飯だよ(^^)/

秋田といえばきりたんぽ



今日はここまでアイスしか口にしていなかった空腹感から目に止まったに店に迷わず飛び込む!


【きりたんぽ:1人前 2,000円】


・・・なかなかの高級店だった(°д°;)シマッター






しかし味は相応に、最近口にしたものの中では一番の美味しさ♪
きりたんぽ自体というより出汁が秀逸でした(≧▽≦)

リトルカブで日本一周 焦点合ってなさすぎ。どんだけ腹減ってたんだw


軽くお酒も入ってふわふわしつつ竿燈祭り会場へ。

あまりよく調べないで行ったら最終演技が始まる直前でした。

間に合って良かった(^^;


リトルカブで日本一周


リトルカブで日本一周

この竿燈、ひとつを大人数でわっしょいわっしょい持ち上げるのかと思っていたのですが、担ぎ手はひとりなんですね!


一般人は両手でも持ち上げられないくらいの重さのそれを、片手で!腰で!額で!!

バランスを取りながらあげる姿は必見です。
リトルカブで日本一周


リトルカブで日本一周


さすが東北の三大祭りに挙げられるだけあります(^^)

見に来れてよかった!


その後宿泊予定のネットカフェに向かったのですが、なんとフラットシートどころか第二候補のリクライニングチェアの席も埋まってしまっている!

お金を払って普通の椅子で寝るくらいなら駅やバス亭で横になるほうが幾分マシだろう・・



新たな寝床を探して秋田の町を放浪・・・



痛いのはやはりバイクの荷物を取り出せないことだ。

ネカフェ泊の予定だったため、テントどころかシュラフすら手元に無い。

なんて不便な駐輪場・・・


最終手段にと、ビジネスホテルを当たってみるも祭り当日の日曜日。

どこも空きは殆どなく、あっても1泊数万の部屋のみだった><



そうして辿り着いたのはこの公園。
リトルカブで日本一周

隣は線路と住宅地。

普段なら絶対寝ないような場所ですが今日はもう仕方がない><


祭り後の駅前は相変わらずパトカーが巡回している。

できるだけ死角になる場所を探します。


よし、ここだ!

遊具の一角に各自のスペースを構えて横になる。
リトルカブで日本一周


リトルカブで日本一周

テントもマットもシュラフも、上着すらもない。

遂にガチ野宿をする日が来た(><;)


着の身着のまま砂でザラつく遊具に寝そべってみる。

・・あれ、意外と眠れそうかも?

知らぬ間に色んな耐性が付いていたみたいです。


ようやく一息つけたのは午前1:00を回った頃だった。

水飲み場で顔を洗い、ザックを枕に眠りにつきます―――





深夜の公園、地元のヤンキーとか集まって来なければいいですね☆


・・・え?なにそのベタベタなフラグ(・∀・;)

いやいや、そんなブログネタに困っていませんから結構ですよ(・ω・;|||

こんな話題豊富な日に限ってさらに・・・ねぇ(^▽^;)?



明日に続きます!(ノ◇≦。)





2012.08.04

■走行距離:221km

■天候:晴れ


↓楽しんで頂けたら応援クリックお願いいたします(^^)

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村



写真がもっと上手くなる デジタル一眼 交換レンズテクニック事典101 (カメラ上達ポケット)

新品価格
¥1,296から
(2015/3/1 21:26時点)