今年のシルバーウイークは長い連休とはなりませんでしたが、

3連休が2回と、ゆっくりすごせたのではないでしょうか?ニコニコ


みなさん、どこかお出かけされました?





さて、そんな中我が家もゆっくりドライブ&温泉~温泉

家族で楽しんで来ましたよ♪



岡山から行けるところは今のうちに遊びに行っておこう!と、

まずは鳥取に向かいました。



大山(だいせん)の山を越えると、そこは鳥取県なのですが、

鳥取市内や砂丘方面は高速道路もまだつながっておらず、なかなか行きづらい・・・


今回”初”鳥取砂丘です。


まずは、鳥取港近くで腹ごしらえナイフとフォーク






ママ野菜ソムリエの*にこにこ*キッチン♪


港近くの市場には、たくさんのお魚!!


いけすで泳ぐタイなどに息子ちゃんも釘づけ(笑)



ママ野菜ソムリエの*にこにこ*キッチン♪

鳥取はすぐ日本海を望み、魚介類の宝庫みたいですね!!

イカがたくさん!!
ママ野菜ソムリエの*にこにこ*キッチン♪

特に、白イカというのが名物らしく、『白イカどんぶり』はいいお値段であせる


ママ野菜ソムリエの*にこにこ*キッチン♪


私は海鮮丼~♪

これもとってもおいしかった。

お刺身プリプリ。


食後向かったのは、


鳥取砂丘~!!



一度は来なくちゃと思っていましたが、

夏場は砂がやけどするほど熱いと聞き、

9月も十分熱いのですが・・・

入口の脇には

砂の美術館の広告看板!?

モニュメントがありました。


すごーい。


サンドアート!!


ママ野菜ソムリエの*にこにこ*キッチン♪



なんとかかんとか、

階段をのぼると、その先は本当に


砂漠!!


みたいな砂がずーーーーと続いていました。


行った人に聞くと、

「たいしたことないよ」


なんて言うけれど、

どうして、どうして。


すごい!




足元は、火山の噴火口みたいに大きく窪んでいて、

その先には巨大な砂の山。


その山を越えると海が見えるらしい。


息子ちゃんとパパは

「きっと仮面ライダーの撮影はこういうところでしてるに違いない」

なんて話をしてるほど。


きっといろいろな撮影に使われているんだろうなあ。


外国行かなくても、砂漠のシーン。


熱いし暑いし、

大変だから行かなくていいよ~


というのに、息子ちゃん、ぐんぐん走って下っていく・・・


ママ野菜ソムリエの*にこにこ*キッチン♪

(蛍光グリーンのTシャツでわかりやすい・・・)






ママ野菜ソムリエの*にこにこ*キッチン♪


あ~あ。


もう、声も届かない・・・

それでも帰ってくる気配はない。



あわててパパが追いかける~走る人



そして、二人とも米粒より・・・

ミジンコより小さく遠くなってしまいました。


巨大砂山を超えて向こうまで。


元気だなあショック!


帰ってきた2人は汗だく。


戻った売店で買ったかき氷がとてもおいしかった(笑)



やっぱり、来てよかったな~


鳥取砂丘。


一度は見てみるべし。




ママ野菜ソムリエの*にこにこ*キッチン♪


お泊りは、鳥取からすぐの県境を越え、兵庫県の『湯村温泉』へ。


ひなびた・・・

いわゆる温泉。ってとこに行きたくて。


ここは源泉がわき出るところがあって、

草津の湯畑みたい!


湯気もくもく~


温泉卵も作れる♪


そんなに大きな温泉街ではなかったけれど、

(だからこそ?)

また引っ越したら、わざわざ東京などからは来られないところにあるので、

十分満喫してきましたよ♪



ママ野菜ソムリエの*にこにこ*キッチン♪

お宿の食事も、但馬牛(たじまぎゅう)のすき焼き&盛りだくさん!

小さな旅館でしたが、心尽くしのおもてなしで、

ゆっくりと過ごすことができました。




かつて3年半、兵庫県民でありましたが、

いつも姫路~大阪あたりで遊んでいたもので、

日本海側・・・六甲山の向こう側あせるには、

あまり行ったことがありませんでした。


海はきれいだし、

おいしいお魚はいっぱい採れるし、

これからはカニもおいしくなってくるし、

冬の雪景色も格別そう。


また、ドライブに来たいな~車






一番によかったのは・・・






ママ野菜ソムリエの*にこにこ*キッチン♪

鳥取名産!


20世紀梨!!



20世紀梨最高!!




私は東京出身なので、

ずっと、千葉や茨城で採れる幸水や豊水ばかりを食べていました。


シャリシャリとした触感とたっぷりの水分が大好き。


私の中では、千葉県産幸水が今まで一番でしたが。。。


こうして鳥取で産直品を買って食べてみたら、


20世紀梨のおいしいこと!



和梨だから、シャリシャリは当然だけれど、

そのキメが細かいというか・・・

水みずしいというか。


そして、何より幸水などと比べると甘みと酸味のバランスが良い?

さっぱりしていて、私好みなのです!


今まで、おいしい20世紀梨に出会えなかったのね・・・・


今、真っ盛りの20世紀梨を、

岡山に戻ってからも毎日(毎食?)食べているような状況(笑)


かなり気に入りました~


こんな発見も、鳥取にドライブ行ったおかげかな♪



もっともっと、あちこち旅をして、

その土地のおいしい食べ物を知りたい!!


そういう面からも、転勤族を楽しんでいる私です・・・にひひ


ともあれ、


20世紀梨!



今!すぐ!!

食べて♪