体外受精をする上で、卵子と精子が出会って受精することは重要なことです。

受精率から言えば、顕微授精の方が受精率は高くなります。

 

でも、「受精率が高い」という理由で顕微授精を選んでいいのでしょうか?

 

このお話をみなとみらい夢クリニック 貝嶋 弘恒院長に伺いました。

 

 

卵子に精子を振りかけて受精を待つ方法のことを、通常媒精(CーIVF)といい、卵子に1個の精子を注入して受精させる方法のことを顕微授精(ICSI)と言います。 

受精の確率はICSIの方が高くなるのが一般的のようですが、日本産科婦人科学会では、「男性不妊や受精障害など、本法以外の治療によっては妊娠の可能性がないか極めて低いと判断される夫婦を対象とする」という見解を示しています。

その意味を考えれば、単に受精確率が高いからという理由でICSIを選択することには疑問が残ります。

もちろん、体外受精を進める上では受精しなければ始まりません。 

そこで、みなとみらい夢クリニックの貝嶋弘恒院長と培養室長の家田祥子さんにICSIに関するお話をうかがいました。 

これから治療周期を始めようとしている夫婦、あるいは今回の治療周期で妊娠に結びつかなかった夫婦、そして不妊治療を受けている多くの夫婦にとって、大いに参考になる話を聞くことができました。

 

 

どちらの受精方法が多いのか? については、みなとみらい夢クリニックでは、どちらもほぼ同じ割合という状況です。ただ、受精方法については適応がありますので、それを見極めて、どちらの方法が良いのかを選択することが大切です。ICSIは、ご主人の精液検査の結果が極端に良くない、また精巣から直接精子を回収する手術をした場合などが適応となります。

また、前回の体外受精でCーIVFで受精しなかった(受精障害を疑う)場合にはICSIを、と考えることが往々にありますが、それも適応なのかについては、卵子をきちんと観察して評価する必要があります。

前の周期で採卵した卵子に受精障害が起こったからといって、今回も受精しないとは限りません。毎回、違うホルモン環境のもとで卵子は成長しますし、卵子の質にも違いはあります。

卵子は、どれをとっても同じものはありませんから、卵子の成熟度や質の評価もして、受精方法をしっかり選択するべきで、精子の状態が極端に良くないという状況がなければ、前回、受精しなかったという事実も踏まえつつ、今回の受精方法を検討していきます。

 

つづき → i-wishママになりたいでお読みください!

 

ハート 受精率にとらわれない適応をしっかり考えて顕微授精を行うこと…①

 

ハート 受精率にとらわれない適応をしっかり考えて顕微授精を行うこと…②

 

ハート 受精率にとらわれない適応をしっかり考えて顕微授精を行うこと…③