4月17日(水)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。

今日もれんちびの習い事体験だ。昨日のスポーツの習い事体験では、みんなの後をぼってこぼってこついていってる感じ。動きが重たいな。先生の膝をジャンプする時は、れんちびぼってこまたいでた。大丈夫か?それでは晩御飯一気いってみよ~!!





まず、クラムチャウダーを作りましょ。
藤原家の毎日家ごはん。

1cm角に切ったじゃがいもとみじん切りにした玉ねぎ(各1個)・ブロッコリー(1/2個)をバター(大さじ3)で炒めてしんなりしたら、小麦粉(大さじ3)を加え、全体になじませ、牛乳(600㏄)を少しずつ入れて混ぜ、水(200cc)・顆粒コンソメの素(大さじ1.5)・塩胡椒と砂糖(各少々)を加えて野菜がやわらかくなるまで煮る。








野菜が煮えたら、あさりを酒蒸しして、スープに加えて~、
藤原家の毎日家ごはん。

別のフライパンで、あさり(200gほど)・酒(大さじ2)を加えて酒蒸しし、殻が開いたら汁ごとスープの鍋に加えて、さっと煮て、食べるまで味をなじませておく。







お次は、洋風チャーハンを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。
鶏もも肉・しめじ・たけのこ・おろしにんにく・熱々のごはん・顆粒コンソメの素・塩胡椒の順に炒める。






そして、隣のコンロで同時に、鮭とレンジでチンした野菜を焼いて~、
藤原家の毎日家ごはん。

ふり塩鮭(3枚)に小麦粉を薄く全体にまぶして、バターを熱して焼き、両面焼き色が付けたら、レンジでチンしたじゃがいもとアスパラ・葱・トマトの順に加えて蓋をして焼き、最後に蓋を取って塩胡椒をして、野菜に焼き色がついたらできがり。







鮭と野菜のグリルができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

ローズマリーを入れたかったが、また買い忘れた~。フライパンごと出していつまでも熱々で美味し~!!







そして、鶏とたけのこの洋風チャーハンができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。 鶏がきいてめっちゃ美味し~!!たけのこはね、先週仕込んだ生のたけのこの残り。水に浸してタッパーに入れておくと1週間くらいもつんだ。






そして、温め直してクラムチャウダーができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

ブロッコリーのつぶつぶが合う合う~!!残った分は、翌日パスタにからめて食べるか。







そして、胡瓜とトマトのピクルスも食べた~!!

藤原家の毎日家ごはん。
さっぱり美味し~!!サラダが美味しく感じる季節になったな。






昨日の晩御飯は、しめて940円でした~!

鮭3切れで294円。あさり1パック268円。鶏もも肉1枚で186円。盛り付けた分の料金です。







先日、はる兄に新しい自転車を買った。少し大きい24インチの赤と黒の自転車。








はる兄、今までお友達からもらったお下がりを乗ってた。だから今回は初めて自分で自転車を選んだ。








お店を4軒回って、悩んで悩んで、4時間。やっと決まった。ぐったり。本当、親子で買い物に時間がかかるな。








選んでいる間、れんちび「はるは、あかがいいよー!!」と一生懸命アドバイス。








そして、れんちび、はる兄の自転車をものすごい気に入ったようで、なでなで触って、鍵を何度もかけたり外したり、そして鍵を奪い取って逃げた。








私「そうか、れんも自転車が欲しいか~」と思ったら、








お下がりのはる兄の自転車に、れんちび「やった~!!のりた~い!!」ってさ。はる兄の自転車が自分のものになって嬉しいんだってさ。










それはそれは、こちらとしてはとっても助かります。









でもね、その前に一回り小さい補助ありの自転車から乗れるようになろうね。その次に補助なしで、そしたらやっとはる兄の自転車に乗れるよ。








れんちび今日から特訓する?



☆1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆