9月2日(金)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

昨日は、断続的な雨。どっさり降って、カラッと晴れて、どっさり降って、カラッと晴れて。カラッとした時にチャリで出かけたら、どっさり降ってきて、3人でビッショリ。 ビッショリあたったら、またカラッと晴れてきた。本当、いや。それでは今日も一気に行ってみよ~!!







まず、牛蒡やしめじでけんちん汁を作って~、







お次は茄子とピーマンの生姜焼きを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。
茄子(1本)・ピーマン(2個)・玉ねぎ(半分)を炒め、サラダ油(大さじ1強)を回し入れて茄子に油をなじませるように炒めたら、醤油(大さじ1.5)・みりん(大さじ1)・砂糖と酒(各大さじ1/2)・おろし生姜(小さじ1/4)を入れて炒める。








お次は、ぶりと野菜の甘辛あんにしましょ。
藤原家の毎日家ごはん。

ぶり(3切れ)を半分に切って、醤油と酒(各小さじ1)・おろし生姜(小さじ1/3)で下味をつけて、15分置き、片栗粉をまぶしてから、フライパンで両面焼いていったん取り出す。お次は、茄子(1本)・玉ねぎ(半分)を油で炒め、玉ねぎがしんなりしたら、いったん取出す。そして、フライパンにタレ(水100㏄・醤油大さじ3・みりん大さじ2・砂糖大さじ2.5・酢大さじ1・片栗粉小さじ2を混ぜたもの)を入れて、木べらで混ぜながら火にかけ、とろみがついてきたら、ぶりと野菜と茹でたいんげん(5本)を戻してからめてできあがり。








ぶりと野菜の甘辛あんができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
美味しすぎる~!!ご飯もりもりいっちゃった。秋だな。れんちびもよく食べてた。








そして、茄子とピーマンの生姜焼きができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
ぶりと似た感じになっちゃったな。味噌にすればよかったか。これも美味しかったけど、ぶりの方がもっと美味しかった。









そして、けんちん汁を温め直してできた~!!

藤原家の毎日家ごはん。
ホッとするな~残ったので翌日の朝ご飯にうどんで食べるか。





昨日の晩御飯は、しめて700円でした~!!

ぶり3切れで350円。







食事の時。私、はる兄とれんちびの取り皿におかずをのせ、取り分けてやる。









すると、はる兄、ご飯を全部食べてから、おかずを全部食べる。もしくは、おかず全部を食べてからご飯を全部食べる。









私「ご飯、おかず、ご飯、おかずの順番で食べなさいって~。」何回言ってんだ、その食べ方。









はる兄「は~い。」と言って、意識して交互に食べる。









れんちびは、肉、肉、肉。わざわざ肉をつまみだして食べる。最後に野菜。ご飯は、そのまた最後。










私「こら!こら!こら!こらーーーー!ご飯、おかず、ご飯、おかずの順番に食べる!」










れんちび「は~い。」と言って、また肉、肉、肉。言っても分からない。









仕方ない。食べる順番に皿に1口サイズで縦に並べてやる。肉、ご飯、野菜、肉、ご飯、野菜。ご飯の道みたいだな。縦に沿って順番ずつ食べなさい。










するとれんちび、道に沿って食べる。よしよし。









2人とも、順番ずつ食べられるようになってくださいよ。




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆