6月4日(土)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

昨日は小運動会でものすごい暑かったので、タレを凍らせて、キンキンの冷しゃぶ冷やし中華に、ニラときくらげの卵炒めなど、スタミナもつけましょ。それでは今日も一気に行ってみよ~!!!



まず、材料をすべて切って用意したら、玉ねぎの中華マリネを作って~、





お次は、豚とキャベツとピーマンをコチジャンで炒めて~、
藤原家の毎日家ごはん。

子供達も食べられる辛さで。豚小間(100g)・キャベツ(1/3個)・ピーマン(3個)・油(大さじ1)・おろしにんにく(小さじ1/2)・醤油とオイスターソース・酒(各大さじ1)・砂糖(小さじ1~2)・コチジャン(小さじ1/3)で炒め、最後に水溶き片栗粉とごま油で仕上げる。




同時に、隣のコンロでニラときくらげと卵を炒めて~、

藤原家の毎日家ごはん。

ニラどっさり1束入れた。塩胡椒を入れた卵(4個)を油で炒めて、いったん皿に取り出し、フライパンに、水(大さじ5)・醤油とオイスターソース(各大さじ1)・砂糖(小さじ1)・鶏がらスープの素(2つまみ)・ごま油(少々)を入れて煮立てたら、水で戻したきくらげ(8個)・ニラ(1束)・卵を戻し入れて、強火でさっとからめてできあがり。







ニラときくらげの卵炒めができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

旦那「お店の味だな~」ってさ。やったね。きくらげはね、切らないで大きいまま戻して入れるのが好き。






同時に、キャベツとピーマンのコチジャン炒めができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

はる兄がよく食べてたな。






そして、冷凍しておいたタレをかけて、冷しゃぶ冷やし中華ができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
残り野菜をたっぷりのせていただきます。冷しゃぶは、豚小間に片栗粉をまぶして茹でて冷やしたもの。冷やし中華のたれって、本当サラダがたっぷり食べられるよね~。






そして、玉ねぎの中華マリネを冷蔵庫から出して、いっただっきま~す!!

藤原家の毎日家ごはん。

玉ねぎは、繊維を断つように切って、水にさらして、もみもみし、水を数回取りかえると辛みがなくなって、子供も美味しく食べられる。酢・砂糖・鶏がらスープの素・塩胡椒・ごま油で和えた。




昨日の晩御飯は、しめて750円でした~!!

冷やし中華セット3玉で157円。卵4個76円。









昨日は、れんちびの小運動会に行った。あっつ~い!!ものすごい暑さだな。







れんちびの晴れ姿、幼稚園に入って初めてだ。ちゃんとできるかな?







始まって、クラスの先頭を行進してきたれんちび。







ジ~ン。ちゃんと腕を振って行進できてるじゃないか~。そして、前にならえで腰に手をやるれんちび。







ジ~ン。ちゃんと腰に手を付けているじゃないか~。もう一喜一憂しちゃう。








ダンスもちゃんと踊れていたし、

藤原家の毎日家ごはん。

すまん。白のハイソックス、短いのを用意し忘れた。







年長さん年中さんがやっている間も、ちゃんと待てていたし、

藤原家の毎日家ごはん。

カンカン照りでゆでダコ。なのに滝のような鼻たれ。







親子競技では、燃えすぎの私に引っ張られてアンカーをやり遂げ、







親子ダンスでは、はる兄と一緒にダンスをちゃんと踊っていたな。

藤原家の毎日家ごはん。

はる兄、マネージャーのようにプログラムをチェックし、れんちびをフルサポート。








12時。小運動会が終わった。








れんちび、暑くてぐったり。その場で動かなくなる。







いや~よく頑張った!!でもね、秋の大運動会はもっと長いよ。

旦那の綱引きは、残念ながら一回戦で負けました。




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆