9月17日(金)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。 border=

レバーのバルサミコ酢うまソテーと、茄子とピーマンの生姜焼き、あれを使ってひじきと蓮根のふわふわ焼、あれを使って和風グラタンの4品。主婦のお昼ご飯は前の日の残り物を食べることが多いよね。我が家では毎日のことです。今夜はあれを使いきるか~!!





まずは、茄子とピーマンの生姜焼きを作って~

藤原家の毎日家ごはん。 border=
先に作っておいて、最後にさっと温めなおす。茄子2本・ピーマン3個・玉ねぎ半分を油大さじ2で炒め、おろし生姜小さじ2・醤油大さじ2強・みりん大さじ1・砂糖小さじ1~2で炒める。





お次は、レバーのバルサミコうまソテーを焼いて~
藤原家の毎日家ごはん。 border=
レバーがおしゃれな味に変身ソテー。お家に使いかけのバルサミコ酢はありませんか?美味しく使いましょ。白身魚やチキンでも美味しいよ~




詳しいレシピはこちら。

Cpicon バルサミコ酢で~レバーのバルサミコソテー by みきドンママ





そして、残り物を食べきる大作戦。






これを。
藤原家の毎日家ごはん。 border=
一昨日の残りの蓮根とひじきのきんぴら。もう食べ切らないとな。





こう。
藤原家の毎日家ごはん。 border=
ひじきとレンコンのきんぴらを細かく刻んで、豆腐と片栗粉で和えて焼いて、ふわふわ焼に。あっという間になくなった。誰もひじきの煮物とは気づかなかったな。ひじきとレンコンのきんぴら2~3つかみ分・水切りした木綿豆腐1丁・片栗粉大さじ3を混ぜて焼いただけ。やわらかくてもしっかり固まるよ。
 


   



これを。
藤原家の毎日家ごはん。 border=
昨日の残りの肉じゃがさん。





こう。
藤原家の毎日家ごはん。 border=
ホワイトソースをのせて、チーズをのせてチン。肉じゃがグラタンにした。これも肉じゃがより食べてたな。




昨日の晩御飯は、しめて750円でした~~~!!!





皆さんから、「藤原さんちは朝昼、何を食べてるんですか?」って質問をよくいただきます。写真見せてくださ~い!って。すみません。





我家の朝・昼ご飯は、前の日の晩御飯の残り物を食べきります




毎日毎日この繰り返し。食べきる役目を担う。晩御飯をそのまま食べることもあるが、






別の料理にアレンジすることもある。






同じものでも美味しく食べたい。れんちびに、また~なんて思われちゃって、結局残されちゃうから、別のものにアレンジしています!







例えば、カレーが残ったら、パンで挟んでチーズでのりずけしてクロックムッシュ風とか。


野菜の炒めものは刻んで、ご飯と炒めてチャーハンにしたりとか。


煮物に水とルーを少し入れて即席シチューやカレーにしたり、煮物を刻んで焼きそばの具にしたりとか。


前の日のスープが残ったら、乾麺のままのスパゲティーと水を入れて、スパゲティーになったりする。






簡単だけど、それだけで、食べきれる。食べきると無駄がなくなるから貯まるんだ~





だから、頑張るのは、1日1回晩御飯だけ。晩御飯でしっかり作って、朝昼は楽します





皆さんは、朝昼ごはんどうしてますか~??



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆