4月7日(水)の晩御飯は・・・藤原家の毎日家ごはん。
冷蔵庫にキャベツと大根の切れ端が残ってる。レンジでチンして、温野菜にして豚しゃぶ(ウンパイロー)にするか。でも我家は豚しゃぶにするような上等なお肉はない。色んな形の豚小間くらい。でも大丈夫。片栗粉をまぶしてさっと茹でれば、豚しゃぶみたいにとろっとした肉になる。新じゃがで、肉じゃがも作ろう。きんぴらも食べたい。いっそのこと、肉じゃがときんぴら合わせるか。 



今日も張り切っていきましょ。



まず五目炊き込みご飯の具を用意して~
藤原家の毎日家ごはん。 五目だから5品。うちは蓮根・筍・大豆を入れて八目になることも九目になることも。今日は鶏もも肉1枚・蒟蒻半分・人参1/2・しめじ半分・牛蒡半分を用意。



調味料をもみ込んで~
藤原家の毎日家ごはん。

揉みこむと味がまんべんなくしみ込んで美味しい。米3合に調味料(醤油大さじ5・酒大さじ2・砂糖大さじ1.5・昆布だしの素大さじ1・みりん大さじ2)を入れたら、水を3の目盛りより気持ち多めまで入れて、その上に具をのせて、もみもみしてスイッチオン。炊き込みご飯モードがあればいいけど、普通に炊飯で大丈夫。



炊いてる間に、きんぴら肉じゃがいってみよ~藤原家の毎日家ごはん。
泥のついた皮ごと牛蒡1本をささがきに切ってそのまま鍋へ。さっとすすいで、細切りにした人参半分・薄切りにした玉ねぎ1個・白滝1袋を入れてもみもみ、野菜同士がぶつかって、牛蒡の泥よく落ちる~お水を数回取り替えてきれいになったら、豚肉100gを入れて火にかけましょ。水を入れ牛蒡がやわらかくなるまで煮たら、調味料を入れて強火で含ませる。


味付けはこのレシピに牛蒡分調味料を増やした。こちら↓

Cpicon 最後が決め手!!とろ~り肉じゃが by みきドンママ



じゃが芋はレンジでチンして~
藤原家の毎日家ごはん。 皮を剥いて最後に入れます。新じゃがは男爵。崩れやすいからチンして最後に入れてね。味がしみ込まなそうと思うでしょ。やわらかくなった熱々のじゃが芋なら、汁を吸うから大丈夫、仕上げに片栗粉でとじるから、タレがからんで美味しい。



きんぴら肉じゃがを煮ている間に、豚しゃぶ(ウンパイロー)作りましょ。
藤原家の毎日家ごはん。

野菜は水をかけてラップか蓋をしてレンジでチン。豚肉(150g)には片栗粉(大さじ1)をまぶして、沸騰した湯でさっと色が変わるまで茹でる。茹でてる間は触らない揺すらないでね。片栗粉が取れちゃうからね。



うまだれをかけてウンパイロー一丁上がり~!
藤原家の毎日家ごはん。

タレは簡単で美味し~残り野菜がたまったらやってみてね!


分量はこちら↓

Cpicon ウンパイロー by みきドンママ



きんぴら肉じゃがを片栗粉で仕上げて~

藤原家の毎日家ごはん。

最後にじゃが芋を入れ、水溶き片栗粉(大さじ1+水大さじ2)でとじるとあんがからんで美味しい。時間がない時もこれなら美味しく食べられる。



きんぴら肉じゃが一丁あがり~!
藤原家の毎日家ごはん。

夢の共演?楽しただけだね。ホホホ。牛蒡をしっかり茹でたからうまく交わってる~



五目炊き込みご飯もできた~!いっただきま~す!
藤原家の毎日家ごはん。

おこげができてる~



昨日の晩御飯は、しめて700円でした~~~!

豚小間肉全部で250g使って245円。鶏もも肉半分食べて60円。



かっかっかっかっか~、はる兄かきこむかきこむ。
藤原家の毎日家ごはん。

ご飯もりもり。



ごはんめっちゃうまいやん。こんなんあっというまやねん。
藤原家の毎日家ごはん。
れんちび、きれいに食べられたね。えらい。




新学期です。うちは来週から。まだまだ春休み続きます~



昨日からはる兄ピアノを習い始めた。



うちには電子ピアノがあって、今まで奥の部屋の奥に置いてあった。その時ははる兄あんまり触らなかった。



引っ越して、ダイニングにピアノを置いたらすぐ、毎日はる兄弾く。弾く~。



カエルの歌。メリーさんの羊なんかを自分で音を探しながら弾けるようになってた。




私「はる兄、ピアノ習ってみる?」



はる兄「やってみる。ほかのきょくもひきたい。」やってみるか。




30分のピアノ教室。先生から、



先生「はるくんはピアノをやっていたことはりますか?」



私「お家で遊ぶくらいです。幼稚園に入るまでリトミックを習っていました。」今れんちびが格闘している習い事。




先生「それなら基礎はできていますね。」お~!!よかった~やっといて。




先生「それから、お母様は、ピアノのご経験はありますか?」




私「・・・え~と、全くないんです。だから教えられないのですが大丈夫でしょうか~?」




先生笑顔で「それは大丈夫ですよ!」って。




私「よかった~!先生よろしくお願いしますーーーー!!」その後、先生今後やる楽譜を紹介してくれた。音符がおたまじゃくしに見える。




はる兄楽しかった~って、帰ってきてピアノを弾いていた。早速宿題がでた。ママこれどうやってやんの?って質問。いつまで答えられるかな。。



ま~とりあえずやってみよう!!


☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→
人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆