経済事情がいろいろだと思いますが。
うちは決して裕福ではありません。
私が子どもを0歳から預けて働いているのは
旦那の稼ぎだけでは経済的に厳しいからです。
(旦那よ、ゴメン)
※まずはこちらを読んでね

(10/3おことわり記事をUPし、編集しました)
子ども達がまだ小さいころ、旦那は介護職でした。
介護職は待遇が悪い、というのはニュースなどで耳にした方もいると思いますが
本当のことです。
私は旦那が持っているよりも上の国家資格である「介護福祉士」を持っていたので
出産後もやはり介護の仕事につきました。
旦那は介護職のなかでも在宅分野のホワイトカラーでしたので
残業手当もボーナスもなし。
休みも満足にとれず
2人目を出産した直後でも助けにならず
私は子供二人を抱えて毎日泣いていたのを覚えています。
生活のため、次女も6か月で無認可保育室に預け
仕事復帰。
保育園2か所に子どもを預けて働く日々が続きました。
介護職は世のため人のためのいい仕事ですが
私はこれ、多分、能力でこなしていたので 辛いことも多々ありました・・・。
そんな時。
地元に新しく体育館ができる!そのスタッフを募集している!
という求人広告を見つけ、応募。
面接後・・・なんと、あっさり合格

介護職と体育館スタッフの2足わらじの生活が始まりました。
・・・・つづく
