おやこヨガの特徴その1~呼吸~ | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

先日からカテゴリ整理のため
おやこヨガの特徴をまとめております。


ハピコミおやこヨガならではの
特徴をご案内していきますくまハート


今日は その1として
「呼吸」
です。

一般のヨガの呼吸は
鼻から吸って 鼻から吐きます が

おやこヨガでは
鼻腔の小さいお子さまのために
(鼻から吐くのが困難なのです)

鼻から吸って 口から吐く
通常のスポーツでよくある呼吸をしていきます。

とりわけお子様には
「意識して吐く」
ということを まず覚えてもらいます。

誰でもカンタン♪おやこヨガがあなたの子育てを変える!~埼玉・練馬区・板橋区~-2011061814410000.jpg
子どものおなかをさすっている(つもり)の図。


そしてやはり
呼吸は腹式が望ましいので

おなかを風船に見立て
その風船が ふくらんだり へこんだり
そんなイメージで呼吸をしてもらうよう

いろんな日常動作を例えに用いて
ナビゲーションしていきます。


おなかの風船は
お子さん本人じゃなくても
ママのおなかでもいいのです。


自分のからだ 他人のからだ
に対して 
興味を持つ きっかけになってくれたら

と思います。


次回は
「おやこヨガの特徴その2~くっついてやる~」
をご案内いたします。


ペタしてね


AIKOハート