マラッカ旅行 夜遊び編 | Slow Journey in KL

Slow Journey in KL

当初マルタブログ。
今はKLブログ。
これからも当分KLブログ。

今回も長いので、マラッカ行きの予定のない方は是非スルーしてくださいw

↓これまでの記事

マラッカ旅行 移動編
マラッカ旅行 ホテル編
マラッカ旅行 街歩き編




マラッカに泊まったからには日帰りではできないことを!



そう!ナイトマーケット





ということで夕方6時過ぎからもう一度お出かけ。


マラッカは夕日が綺麗ということでも有名らしいですが、あいにくの曇りでこの日は見れず。


ちなみにこの時期は7時半ぐらいが日の入り時間らしい。






薄暗くなってきました。



川からの夜景が綺麗。


対岸に見えるのがホテル、Casa del Rio Melaka






まずは腹ごしらえ。


マラッカガイドで紹介されていた、アジア1美味しいタンドリーチキンを食べに行きますw


マラッカに来たのに、ニョニャご飯んは一切食べてません



インドカレー屋さん Pak Putra Tandoori & Naan Restaurant
http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g306997-d877996-Reviews-Pak_Putra_Tandoori_Naan_Restaurant-Melaka_Central_Melaka_District_Melaka_State.html



場所はこちら。


↑拡大できます。


チャイナタウンの入り口から左に行くと、先ほどのCasa del Rio Melakaがででーんと見えるので、その道沿いにまっすぐ行くとたどり着けます。


住所はJalan Laksmana 4 となっていて、手前の通りにJalan Laksmana 1、2などいちいち丁寧に看板が立っているので迷わず行けると思います。


チャイナタウンの入り口から歩いて10分ぐらい


道が悪いので車には気をつけてください。





店の並びはかなりローカルだけど、店内は意外と綺麗。



お目当てのタンドリーチキンのもも肉!を迷わず注文


とっても辛いけど、すっごく美味しい!皮がバリ!の肉しっとり!!!


アジア1は言い過ぎかもしれないけど、確かに絶品


しかもとっても辛いんですけど、隣のライムソースにつけて食べると酸味と相まって辛いのが苦手でもバクバク食べてしまうんです!

あーこれをもう1個頼んで、ナン1個にしても良かった!って思うぐらい美味しかったです。


けど、ナンも侮る無かれ!



最近はロティばっかり食べていたので、久々のナン!


そして丸型!


そしてとーーーってもモッチモチ


ガーリック&バター味とダブルチーズ味の2枚を注文。


これが焼きたてで、もうカレーなんかいらない!これだけでずっと食べてられる!っていうぐらいの美味しさ


ガーリックとバターって最高の組み合わせですよね





カレーはノーマルなチキンとラムを注文。




どちらもメニューの1番上にあるオーソドックスなのを注文したつもりだったんですが、チキンのほうはかなりトマトが入っていてほとんど辛くないタイプ。


そして、ラムのほうはかぼちゃと一緒に煮てあるんですが、なぜかとっても辛い


かぼちゃが入っているのに不思議ー!





あと、ラッシーはガチなプレーンヨーグルトで作っているタイプで、マンゴーラッシーのほうですらあんまり甘くなかったです

日本にあるカレー屋さんで出てくるラッシーを期待するとガッカリするかも



とにかくナンとタンドリーチキンはかなりオススメです


カレーも他の種類を食べてみたい



ローカルなので、これだけ食べても2人で1200円ぐらいだった気がします。







はい、こっからメインのナイトマーケットです。


てくてくチャイナタウンへ戻ります。



おーやってるやってる!

ジョンカーストリートだけでなく、脇道でもたくさんの出店で賑わっています。



まず最初に見つけたのがこちら。



お茶の出店。


中国茶や紅茶、フレーバーティーなんかがたくさん。


出店とは思えない品揃え!


どれもこれも、匂いを嗅がせてくれますw


1番香りが良かったピーチフルーツティーなるものを試し買い。


愛想の良いお兄ちゃんがいろいろ説明してくれて、最後には英語で書かれたそれぞれのお茶の説明書までくれました


近所に住んでいたら、この説明書を熟読してから後日買いに行くのに!



疲労回復や便秘に効くお茶なんかもありました。


私が買ったのはローズヒップティーに近い感じ。


はちみつを入れたら美味しく飲めました




次はタンドリーチキンでまだお腹が辛かったので、アイスを買いました。


昼間から気になってたこいつを買います。



いろんな種類からグァバ味をチョイス。

駄菓子屋に売っていたたまごアイスを思い出させますが、こちらは完全にシャーペット。



ただ、グァバ味は失敗


甘すぎました。


けど、お腹はクールダウンできたので良し!



マレーシアの父、夜も輝いてます。


ここでトランペットを演奏している白人のお姉さんがいました。



突き当りではステージでおばさんが歌ってます。


結構な人だかりだったので、マレーシアでは有名人なのかも?



ジョンカーストリートの突き当りから右の通りへ行きます。


こちらは打って変わって静かな雰囲気。



ちょっと目のバランスがおかしいキティちゃん…



チャイニーズ・ニューイヤーだからなのか、赤い提灯が街を照らしてとっても幻想的。


本格的なカメラで写真撮影している人が何人もいました。


私の写真からではこの美しさが伝わりそうもないのが残念




壁一面に馬の落書き。


午年だから?


馬だけにウマイね




帰り道にはこんな自転車も発見。


派手すぎる……






そして、本日のメインディッシュは!


フライドオイスター



お腹はいっぱいですが、こればっかりはマラッカに来る前から気になっていたので仕方ありません。


これもマラッカガイドで知りました。


記念に食べます!




場所は上の地図のマジェスティックホテルの前の通りの真ん中あたり。


人だかりができているのでこの道を歩けばわかるはずです。




昼間と夕方ホテルから出かける時に通りを歩きながらも探したのですが、どこのことかわからず夜に見つけられるか不安でしたが、本当に夜遅く(この時確か9時過ぎ)にならないと開店しないみたいです。


その一角だけ異様な熱気があります



モクモクとした煙にやられないようにみんな遠巻きに自分の順番が来るのを待っています。



おばさんに数を言うとちゃんとメモしているので、横入りされる心配はなさそう。


ちゃんとおばさんが「次はあなた達の番よ!」と目配せしているので安心。



ただ、その場で待っている人の他に、近所の店から出前を頼んでいる人もいるので、思った以上に待たされます。


私達、結局30分以上待ちました




ですが、ハゲ散らかしたお父さん、奥さん、そのお母さんのおばあちゃんの3人で店を回しているんですが、なかなかの連携プレイで見ていて飽きないです




料理しているところが気になってあまり近づくと、容赦のないむせ返るほどの(というか本当にむせた)醤油とオイスターの熱気にやられてしまうのでご注意を!!!




そして、一人前がかなりのボリュームでRM7(約210円)


いそいそとホテルに帰っていただきます。



あ、手前にあるのはホテルが用意してくれたニョニャデザートです。



食べてませんが!





では、実食!!!



お腹いっぱいなのに、うますぎるーーー


平たく言うとただの牡蠣と卵と小麦粉の炒めものなんですが、なんだか無性に身体が欲する味なんですよね。


白米の上に乗っけてバクバク食べたい感じ!



お酒のつまみにも良さそう!



焦がし醤油ってずるい!



あぁ!ホテルの素敵なお部屋が蠱惑的な香りで満たされていってしまう




これは空腹時に食べるべきでしたね。


けど、食べて損はしないので、マラッカに宿泊した時は是非狙って食べてみてください







めんどいのでマラッカ旅行はこれで最後にしますw



この翌日、オランダ広場もマラッカ海峡も見ましたが、個人的にそこまで面白かった!という感じでもなかったのでw




世界遺産を雑に扱ってしまって申し訳ないという気持ちを若干残しつつw


あーヨーロッパ行きたい!



↓登録しています!他にも素敵なKL情報が見られます!



にほんブログ村


にほんブログ村