インテリアにも色彩心理学「赤」 | 通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

ハッピークリエイティブアカデミー本部です。
1日で資格取得講座も多数。
ジャイアントフラワ―装飾や、プレゼント、インテリアにも役立つペーパーフラワー講座、通信講座開催中。 

おはようございます。




まだまだ続く「赤」インテリア。




ちなみに変更① こちら→


     変更② こちら→




そして、今回は、③壁


こんな風に、ポイントで「赤」が・・・ダウン


カラーセラピー & 3Dフラワークラフト教室 母子手帳カバー jolie papier☆ホーチミン


オシャレにしてるんだけど、なんとなく気になる


         そこでダウン




レースの生地を貼り付けて、和らげました。


カラーセラピー & 3Dフラワークラフト教室 母子手帳カバー jolie papier☆ホーチミン




赤は、食欲を増進させる色。


ダイニングから見える位置に、赤があるのは良いのかも。




でも、我が家は、子供達がダイニングで、勉強する為、


赤があると、落ち着かなくなってしまう欠点もあります。




そこで、座った所から、見える「赤」は、なるべく白に変更。


赤が無くても、食欲旺盛だしあせる




やる気を出させる、活発的にするには、


暗い赤や、ワインレッドをポイントに入れると効果的。




ホーチミンに来て、5件目の家。


家探しを5回もやっていると、見た家70件ほど。


全て家具付き。


70種類のインテリアを見て、いろいろ勉強になりました。




上手に、色彩心理効果を利用しながら、


自分の好きなインテリアと色に囲まれて暮らすのが一番です。




主婦は家に居る時間が一番長い。


自分の心地よい色を知っておくと良いですね。




カラーセラピーの時は、色彩心理効果のご質問もどうぞ。




        今日も楽しく❤




宝石赤4月クラフトレッスン予定→こちら


宝石緑overland club 4月のレッスン


    http://ameblo.jp/makopanch/entry-11490322416.html


宝石紫Jolie Papier へのお問合わせ・


    カラーセラピー・クラフト教室は→こちら