過去問 計量心理学
放送大学平成19年度1学期 過去問
計量心理学(’06) 10問 4者択一 印刷教材持込可
1.尺度
本学の成績は@(100-90点)、A(・・・・・・・、Eとなっている。これはなに尺度か。
2.確率の加法性、乗法、条件付き確率
69ページを見ればわかる。考えるのではない。「見れば」わかる。
3.正規確率分布、確率密度分布
「身近な統計」レベル。
4.Spearman-Brownによる折半法
って書いてくれると探せる人が増えるのだろうけれど。
式(9-21)に代入するだけ。数字は問題文中で与えられている。
選択肢は、いろいろな式に代入して計算してくれている。
確認して、マークするだけ。
5.基準関連妥当性
式(10-3)に代入するだけ。以下、4.に同じ。
6.カイ二乗値
唯一の計算問題。式は問題文に掲載されている。
そこまでする必要があるのか。
式がわかれば小学校2年生ぐらいの算数。
カイ二乗値が求まればおしまい。
せめて、「同じカイ二乗値だが判断が逆になっている」選択肢を入れて欲しかった。
7.コンタクトプロセス
他の問題と比べ、いたって普通の問題。
8.ヒューリスティックス
選択肢に真逆の2つがあった。いきなり2択。
そのうち1つが、テキストから抜き出した文。
9.ベイズの理論
14章の演習問題(1)。この問題は、放送授業中で解いている。
あきれた問題。おまけ問題。
放送を見ていない人にとっては、計算問題になっている。
ほとんど解いてくれている、と言っていいぐらい丁寧な式が書かれている。
10.ナイト流不確実性
「ナイト」を索引で引くと入っていない。4.と同様のひねり?方。
テキスト256ページ。
放送授業で、例としてあげていたことが、選択肢になっていた。
なんて辛口のコメントつき過去問だろう。
これで、まこまこが落としていたら、笑いものではすまない。
みんなこぞってフクロにしに来てください。
大澤先生、沼野先生がこんなに優しい人だったなんて。
特に沼野先生、前に悪口書いてゴメンナサイ。
クリックしてから勉強始めよう↓↓↓