ナイトライト 死霊灯(ネタバレ) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。

 

森に行ったら何かがおったん!

 

 

馬鹿…あ、いいえ、若者5人が禁断の森に立ち入って、

夜のかくれんぼをしてたら、

何かが襲ってきよるねん!

アホは氏んでも良いです…的な~。

タイトルはあっちこっちからのパクリモン…的な~。

 

 

 

 

冒頭。

コヴィントンの森で自殺をした青年の自撮り画像が流れます。

彼の名は、イーサン

 

ダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーン

 

 

ロビンはモテ男のベンにちょっと恋心。

ベンと、彼のイケてる仲間たちに誘われて、夜のかくれんぼゲーム(=肝試し)にやってきたでぇ。

愛犬のクレーマーも一緒や。

 

 

メンバーは、あとクリスって言うチャラ男と、

クリスの恋人アメリア

ロビンに対して敵意に近い悪意をはらんでいるニア

 

 

 

場所は、心霊スポットとして名高く、自殺者も多数輩出してるコヴィントンの森。

この森には禁忌があり、

●ライトは消せ

●森に名前を書いて残すな

●教会に入ってはいけない

このルールを守らなかったら、待っているのは「死」。しかも飛び降り自殺するんやで?

 

 

何故か無駄に思える、迫る列車から逃げるもん!チキンレースみたいなアホゲームをして。

そこからかくれんぼ。

 

 

ギブアップのときは「ナイトライト」って叫ぶねん。

 

 

初心者のロビンが一番めの鬼になり、みんなに脅されてしっこ漏らしそう。

二番目のベンは、みんなを探しがてら森の木に名前を彫りよる…からの~、迷子。

「降参降参、ナイトライトや」

しーーーん、あれ?誰も出て来ぉへん。

 

 

何故に~?と思う間もなくベンは何者かに襲われてシボンヌ。

 

 

ロビンはニアとコンビになってますがギスギス。

仕方なく一人でベンを捜すロビン。

 

雷ムキームキームキームキームキームキームキームキームキー雷

 

 

懐中電灯(ライト)が付いたり消えたりして。

気がつけば十字架があったりして。

向こうから誰かがライトで照らしとる。

洞窟の中に入っていったら、ベンのライトだけが残っとった。

 

 

ほんげー、怖いよぅ、ほんげー!

愛犬クレーマーを見つけたら、森の奥にはしっていきよる。

追いかけたら仕掛けてあった罠に足を挟まれた。

 

 

ほんげー、痛いよぅ、ほんげー!

 

タラーえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんタラー

 

 

ニアのところに戻ると、意識を失っとる。

このクソアマ!と内心思いながらも放っておけない。

…と責任感のあるところを見せるかと思いきや、2人揃ってポテチン。

アメリアがやってきますが、アメリアの上に大きな木が倒れてしもた!

 

 

目覚めたロビンとニアは、仕方なくまた一緒に行動することに。

やっぱり起こる小競り合い。

 

 

 

街灯がいきなりつきます。

「さささささささ最新式の人感センサーがまだ動いてるのよ」

 

ガーン滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗ガーン

 

 

向こうから懐中電灯の光が見えるので誰かが近づいてくるのkな?と思う二人。

街灯がつき始めます。

1個、また1個…。

 

 

でもそこには誰もいない。

一瞬の闇のあと、眩く輝くライトの下に、なんかおったーーーー!

 

!?ポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーン!?

 

 

逃げる2人ですが、ニア、いきなり戦線離脱ポテチンモード。

ロビンは、いきなりイーサン語りを始めちゃったよ、ヲイ!

「イーサンとウチは仲良しやってん、でもなー、ウチ、イケてるメンバーに入りたかってん。

ダンパの日にな、ウチ誘われてんけど断ってん、

そんで一人で出かけてん。

したら、そのダンパにイーサン来てしもたやん。

気まずいやん。

イーサンは怒らへんかったけど、その日にこの森で死んでしもてん」

 

 

つまりこの怪奇現象を起こしてるのはイーサン?

 

ニアのことなんかもう知らん。

ごめん、ウチ逃げる!ロビン、トンズラかましよる。

でもどうしても森からは逃げられへん。

 

 

何かがおるねん。

恐ろしい何かが!!!!!

 

 

イーサンの車を見つけたロビン。

車のキーホルダーには、イーサンとロビンのツーショット写真。

ロビンはイーサンの思いを痛いほど知り、流石に悪い事したわ…と深く反省し、森のなかに消えていきはる。

 

 

残されたライトを誰かが拾い、協会に行きはる。

誰か=クリス。

そしてアメリアが教会で待ってた。

死んでなかったんかーーーい?

 

!!ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ!!

 

 

 

アメリアとクリスは教会に隠れています。

そこに何者かが入ってきよる。

クリスは殺され、アメリアも何者かに殺されます。

アメリアが今際の際に残した言葉、

「ニア、やめて」

 

 

ロビンは教会のそばでニアを見つけはる。

教会の中にある逆十字のドアの小部屋に入って、

「イーサン、私が悪かった、みんなは関係ないのん」

祈りますが、ドアが急に閉まり、

「ぎゃわ~~、ほんげー!!!」

 

アセアセびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりアセアセ

 

 

漸く正気に戻ったニア。

( ゚д゚)ハッ!ワイはなにを…となったのも束の間、ロビンに頸動脈をスパッと切られてシボンヌ。

 

 

そしてロビンは、切り立った崖の上から投身自殺。

 

で、怪物?の正体は一体何やったん?

 

         おしまい

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

ライトにカメラが仕込んであるという手法のPOVです。

 

 

考えてるなぁと思ったのは、

普通おばけさんが来るときって、電気がパシーンパシーンパシーンって順番に消えていくや無いですか。

これは逆なんです。

外灯…それも絶対通電してへんし壊れてるで!なやつが点いていくんですよ。

これで「何かが近づいてきている」のが分かるんですね。

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

ここは巧いと思いました。

でも、ホントちらっとしか見えへんので、

貴様何者?状態。

 

 

悪魔なのか、悪霊なのか、それともモンスター系なのか、

さっぱり判らへん。

 

 

自殺したイーサンがこの森に魂を奪われ怪物の一部になってはるんやろか?と思ったけど、それらしき描写もないし。

頑なにこの怪奇現象を起こしてるのはイーサン!と思い込んでたロビンって、ちょっと間抜けちゃうやろか。

 

ぽってりフラワーえーえーえーえーえーえーえーえーえーぽってりフラワー

 

 

 

ニアには始終イライラさせられっぱなし。

ニアとアメリアがイケてないチームだったロビンを馬鹿にしてるのはムナクソ。

(自分たちの仲間にあんな女が入るなんて…ねぇ…臭がプンプン)

 

 

面白くなる要素はああるのに、増長な部分が多すぎかな。

もう少しコヴィントンの悪魔?の姿を見せてくれな…。

チラチラ出すことで恐怖感を煽ってるんかもですが…。

 

 

出て来る姿が一回ずつ違っているのは、

この森で死んだ(殺された)人たちが多くて、様々なパターンがあるから?

いやしかし、

あまりにもバラエティ豊かすぎやろ?

 

 

アメリアが死ぬ直前の、赤眼シーンは良かったけど、

それ以外は退屈。

ニアもロビンも、イマイチ美女じゃないしなぁ(好みの問題)。

 

男チーム、特にクリスのアホンダラっぷりには、トホホ。

特筆に値する…もはやギャグの域!

ある意味、この映画の見所は、

クリスのアホっぷりではないかしら?

 

グロは、ほぼありません。

お下劣なシーンはあるけど、そこまでエロッティでもない。

お化け屋敷体感感覚で観ればよいかと…ポチ

       ↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村