ハングリー・アタック(ネタバレ) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。

 

大変かったるいワニ映画

 

 

 

お腹が空いたので人を襲いたいと思います。

ガブンチョ。

額に「空腹」と書かれた(書いてません)ワニがやってくるそ!

 

 

 

開始して10分で、爆睡してしまったので、見直した。

…見直すまでもなかった…。

 

 

ガーンえーんえーんえーんえーんえーんえーんガーン

 

 

ガキどもが動物園に忍び込んでワニの卵を盗み、一緒に入ったニックがワニに食い殺されてから15年後。

 

 

お父上が亡くなったのをきっかけに、故郷に帰り工場を継ぐことになったティム

婚約者(嫁?)のルーシーも一緒。

 

 

昔から家のことを取り仕切ってくれてるケンブリッジさんや、幼馴染のバギとも再会。

バギなんか子供まで居る(どうやら男やもめみたいな?)。

 

 

 

ガーベラ登場人物がごちゃついてるので、まとめとくねガーベラ

 

●シーザー 肉屋で働く寡黙な男

●ブリトニー ティムの会社で働く事務員

●スタン 爬虫類ラブ「ホンマはオレが会社を次ぐはずやったのに」

●ラッセルとラード バカツートップ、釣りが好きで行動的

●ワニ 昔ティムたちが盗み出した卵から孵ったらしい

 

 

バカツートップが湖に釣りに行くと、岸辺にいた羊が食いちぎられたのでギャワワワワー!

ティムはバキの息子が岸辺で拾ってきたワニの歯を見て、

「まさかあの時の…」

 

!?滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗!?

 

 

 

ラッセルやラード、そしてブリトニー達会社の面々が、クソ寒い夜中に焚き火を焚いて飲み明かしてたら、おしっこに行ったブリトニーが行方不明になってしもうた。

 

 

ティムたちは、警官のウェストンに、ワニの歯を見せ、住民にワニ注意勧告を発令してもらいます。

 

 

マスコミはティムがやらかした昔の事件を嗅ぎつけ、

「オメーが盗み出した卵から孵ったワニがやらかしとんちゃうんかい」

 

 

ティム、バギ、ルーシーは沼地にワニ捜索に出かけますが収穫なし。

ラッセルとラードは、何故かうまい具合にワニを殺すことが出来、ヒャッハー!

 

 

 

 

ところがワニはもう一匹おったのです。

 

びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

 

 

 

その頃、ワニに食われたと思われていたブリトニーは、実は何者かに捕まってはって、監禁場所から逃げ出した時、人骨やらがゴロゴロしてるところに出てしまい、パニック。

 

 

錯乱状態でティムの家に逃げ込みます。

 

 

ブリトニーは、

「シーザーが犯人や!」

と告げますが、時すでに遅くルーシーがシーザーに捕まってしまったのでした。

 

 

ラッセルとラードは、シーザーの家に乗り込みますが、

シーザーが人肉ミンチを作ってる現場に出くわし、ガボーン。

シーザーの華麗な包丁さばきで耳を削ぎ落とされるラードを見て、ラッセル失神。ラードもポテチン。

 

くるくるチーンチーンチーンチーンチーンチーンくるくる

 

 

 

ティムとバギもシーザーのところに!

シーザーのバックにはスタンがついてはりました。

その辺の諸事情がさっぱり判らず。

 

 

スタンと戦うバギとティムですが、バギはあっさり戦線離脱。ポテチン。

愛しいルーシーが台の上に括り付けられ命がピンチなので奮闘するティム!

スタンの足に刃物を刺して、動きを止め、

逃げるシーザーを追うティム。

 

 

「ちょ…助けてから行けよ、ヲイ!」ルーシー心の叫び。

 

 

シーザーは逃げているところをティムに殴られ、ボートの上に転倒、そのままどんぶらこ~~と流されていきます。

スタンは、逃げてますが、ワニに食われて死にます。

 

ドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロ

 

 

 

無事助かったルーシー。

スタン…小物なのでルーシーに何かするより自分の逃亡を優先したのか?

何にしても良かった良かったと、家に戻ったら、シーザーが襲いに来ました。

 

 

シーザー無双!

ティム&ルーシー危機一髪!命風前の灯。

 

 

…と思ったら、偶然家に帰ってきてくれたウィンストンさん登場!

 

 

「ドアを開けたら、刃物振り回してる男がおりますやん。そら、びっくりしますがな。せやから私、とっさに手近にあったアイロンを叩きつけてしまいましてん。

まぁ、ドタマにアイロンが突き刺さるとは…。

ほんでも私、正当防衛で無罪ですやろ?」

 

 

こうしてワニも無事捕獲され。

 

 

ティムとルーシーは新婚旅行に行き、

バギはベジタリアンになり、

ラードとラッセルもそれぞれの道を歩み、

ウィンストンさんは自警団を作りました。

 

 

めでたしめでたし…。

 

 

 

でもシーザーは、収監されていたところから、脱獄しはったぇ。

生きてたんかい!!

 

!ポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーン!

 

        おしまい

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

つ…つまんねぇぇぇぇぇぇぇぇ~~~。

 

タラーゲローゲローゲローゲローゲローゲロータラー

 

 

 

笑い成分が上滑りしてて、

「ヒッジョーにちびシイ!」

お寒い映画になってしまった。

 

 

 

しかも、ワニが全然活動しくさりやがりません。

もっとアクティブに行動しろよ!

予算がなかったのでしょうけど…そこはわかるけど。

工夫でなんとかしろよ。

 

 

 

バギがミートパイを食べてたら、中からネイルが施された爪が出てきたり、そのへんは面白いんだけどさ。

 

 

登場人物の相関図が薄っぺらいので、

スタンが何故工場の後を継ぎたがったのか、継げる気でいたのか。

シーザーは何故あんなサイコ肉屋になったのか。

何の説明もないので、単なる変わり者がドタバタしてる…そこへワニ絡む…としか思えないのが…アレ(お察し)。

 

 

 

人肉ミンチも、

「それ普通の牛豚ミンチちゃうん?」

と言いたくなるようなチープさ。

 

 

絶対これ、3日もしたら記憶からスッコーンと抜けてしまう!と思ったので、パッケージに誘われて借りないように、

ココニシルス。

 

 

皆さんも借りなくていいです。

強力地雷映画。

どうしたらこんなつまらない映画が撮れるのか、

ウチ、知りたいわ!ポチ!

       ↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村