フッテージ デス・スパイラル(ネタバレ) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。

 

兄弟間格差って怖いよね~(他人事)

 

 

悪魔が来たりて子供を唆す。

呪われたテープで連鎖していく恐怖。

ワニに食われるのは厭やな―…(素直な感想)

 

 

 

双子の兄弟、ザックとディランは母親のコートニーとともに一軒家に住んでます。

なんでか?

おとやんのクリントがDVだったから!

 

 

グーアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセグー

 

 

ディランはこの一軒家に越してきてから、毎夜悪夢を見る&怪奇現象に巻き込まれる。

 

 

ベッドに白塗りの男の子(トッシーにあらず)が出てきたり、

ぼ、ぼ、僕らはお化け少年団(女の子もいるよ)♪に見込まれて、フッテージを観せられたり。

 

 

お化け少年団のリーダー・マイロは、

「さぁ、参ろう、マイロだけに~」とディランを誘いに来はる…。

 

 

 

 

観せられたフィルムには白い布を被せられ、逆さ吊りにされた人たちが映ってます。

「虎の穴の特訓?」

ちゃいました。

逆さ吊りにされた人たちを、ワニがパックンチョしていくのです。

リアルワニワニパニック!

 

ガーンびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりガーン

 

 

ディランは「ぼくこんなん、観るの厭や」といいますが、悪夢を見ないためには、この8mmフィルムを見なアカンとマイロが言いよる。

 

 

 

どっちを向いても嫌な状況。

 

タラーチーンチーンチーンチーンチーンチーンタラー

 

 

 

一方コートニーは旦那が元サヤを狙ってるのでピリピリ。

 

 

そんな一家の前に一人の私立探偵が登場!

今は私立探偵になってますが、一作目の事件の時、副保安官だった彼です。

 

 

 

元副保安官は、以前の事件に関係したことで、悪魔の負の連鎖を食い止めるために、

「悪魔ブグールのターゲットになった子供に全滅させられた一家が住んでいた家」

…を見つけ出しては燃やしてやがりました(放火犯!)。

 

 

そんな家の内の1軒が、今コートニーが住んでる家だったってわけ。

 

 

コートニーのもとに旦那が来ます。警察も連れてはる。

しかし元副保安官もプロなので、クリントの権力を使った警察の脅しに対し正攻法で追い払いはる。

「いや…ちょっと…惚れてまいそう」(嘘)

 

 

 

ディランがおとやんとお化け少年団を恐れてるのに対し、ザックは

「僕かてお化けが視えるのに、なんでディランを選ぶんや」

と、臍を曲げてます。

 

 

「ディランのほうが、かしこやから」

「ガーン」

 

 

 

ディランは、感電死させられる一家や、凍死させられる一家を観るのが嫌で嫌で仕方ない。

でもザックは嬉々としてその映像を見てはる。

 

 

「ブグールに怒られるから、ちゃんと観なさい!」

「僕、いやや」←普通の反応

「ほな僕が観るわ!」←オトンの血脈

 

 

とうとう伝承者はディランからザックに。

 

 

くるくるニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤくるくる

 

 

コートニーと双子は、無理くりクリントに家に連れて帰られます。

 

 

惨劇のある家に住む→フッテージを観る→引っ越す→惨劇が起こる←イマココ

連れ戻されようがなんだろうが、家を出たことに変わりなし。

 

 

ザックがカメラ片手に家族を血祭りにあげようと画策(ブグールの思うまま)。

クリントはあっさりボーボー燃やされて死亡。ザマァ。

 

 

コートニーやディランの命も風前の灯?

元副保安官登場!

 

 

 

しかしザックもお化け少年団もブグールにどやされるのは嫌なので、必死の抵抗。

家中のいろんなものを千切っては投げ、千切っては投げ。

コートニーにはお化けが見えないので、

「何が起こってるんじゃぁぁぁ」

 

!?滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗!?

 

 

ひたすら録画しているザック。

ザックの持つカメラを壊す元副保安官。

「やーいやーい、これでもう撮れへんやろ?」

比較的あっさりとコートニーとディランを救出します。

 

 

ブグールの逆鱗に触れたザックは死亡。

 

 

コートニーとディランは助かり(ザックは見殺し)、

元副保安官が宿泊してるモーテルの部屋に戻ったら、ラジオから、

「狙いは子供」

という声が聞こえてきて…。

 

    

    おしまい

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 

子供愛カミングアウトか、悪魔よ!

 

 

ワニに食わせたり、ネズミに内臓食い破らせたり、幼気な動物にまで業を背負わせる。さすが悪魔はん、やることがエグいわ。

エグい割に、やってることは「スナッフ・フィルムの撮影、ウェーイ」…。

悪魔はん…!

 

ギザギザえーんえーんえーんえーんえーんえーんギザギザ

 

 

ブグールは、教会からもアンタッチャブルな存在らしいのですが、

なんとなく「お察し…」な理由でのアンタッチャブルちゃうんかい?と勘ぐるマダム。

 

 

子供を餌食にするけど、手の届くところにおいてお稚児はんにしてはる。

やんらしい、

やんらしいわぁぁぁ!

 

 

イーサン・ホークが可愛かった前作

      ↓


前作(考えオチで怖さ倍増)に比較して、普通に驚かす映画になってました。

だから、こういうのが苦手な人にはそこそこコワイと思います。

お子様は観ない方が良いかも。

 

 

ただ、前作を観てないと、

何が何だかサパーリ判らぬ!になる可能性大。

 

 

元副保安官、元…名前も出ない。

気の毒すぎる。

 

子供たちに悪ささせて、恐怖で支配して、

「ワイはアーチストや!」言うて。

俗まみれの悪魔…それが、

ブグール!

おっさん…ほんま、ええかげんにせぇやポチ

      ↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村