アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(ネタバレ) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。

いらんことするからちゃうのん?と思ってしまう

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピ.../ロバート・ダウニーJr.,クリス・ヘムズワース,マーク・ラファロ
¥4,320
Amazon.co.jp

うちのウルトロンちゃん反抗期でかなわんわ。
オトンを超えたる!とか中二なこと言い出してご近所にも大迷惑で…。
いや、またなんか悪い事してるわ、
ほなちょっと説教してくるよってに…。
マダム堂々のメジャー作品の感想を書くよの巻!




ヒドラの残党と戦ってるアベンジャーズ。
目当てはロキの杖らしいけど、ロキは出てこない。チッ。


そこに双子がおります。
ワンダとピエトロというこの双子。
コーヒーとドレッシングみたいな名前やと思ったのはアテクシだけではありますまいて。ククク。


この時の戦いでホークアイが負傷。


双子の一人ワンダちゃんの力により、
トニーは「アベンジャーズ全滅」の幻を見せられます。
これマーベルゾンビーズの幻覚やでぇ!来るでぇゾンビーズがぁ!と興奮したのはアテクシだけでした。

マーベルゾンビーズ (MARVEL)/ロバート・カークマン
¥2,916
Amazon.co.jp


トニーは地球の将来を憂い、ロキの杖を使って新たな防衛システム・人工知能ウルトロンを作り出そうと画策。
トニーに誘われ断れないブルース・バナーが気の毒…。




みんながパーチーに行ってしまい、
そこでソーのハンマーを皆は持ち上げられるどうかという小ネタをぶちかましている頃、
ウルトロンはJARVISを取り込んで自立への第一歩を踏み出しました。

「ワーイ、オレ、自由の身!
アベンジャーズ、オレ全滅させる。
それが平和に繋がる」
親離れ…。


ウルトロンは、アベンジャーズを憎んでいる双子ちゃんを仲間に引き入れ(あ、なんかこれ「ガメラ3」で観た展開)、アベンジャーズに戦いを挑んできやがります。
まずは武器商人の船を乗っ取ったらぁ!


この時の戦いで、ソーとキャップとロマノフちゃんが戦闘不能に。
え?ちょ…ソー神様やん?なのにこんな小娘にしてやられるのん?


ワンダちゃんの能力で、ハルクに変身しちゃったバナーは、
ヨハネスブルグで大暴れ。
応戦するアイアンマン・ドデカバージョンもタジタジ。


ヨハネスブルグをボロボロにしてウルトロンは一旦引き上げます。
肉体を持たない彼は、自分の身体が欲しいの僕ちゃん!と科学者を取り込んで肉体を作ってもらい、そこに自分の意識をダウンロードしようとしてるよ!(あ、なんかこれ「からくりサーカス」で観た展開)

その肉体を奪おうとするアベンジャーズの面々!
バトル。


ソーは宝塚グランドホテルの流れる温泉…入っただけで知識が得られる泉に行き、
インフィニティなんちゃらを手に入れたものは世界を支配できること、
四次元キューブとかオーブとか、今まで騒動を引き起こしてたあれやこれやがそのインフィニティなんちゃらを起動する石だったこと…を知ります。
なんか集めたらええらしい。(あ、なんかこれ「ドラゴン・ボール」で観た展開な気がすっぞ)


ウルトロンの「新たなボディ」は、誰がなにしても開封できなかったけど、
ソーがあっさり開封してしまったら、中からサイタマ先生がでてきよった!

あ、ちゃうわ。
ヴィジョンや。
でもサイタマやねん!



JARVISとウルトロンボディがミキシングされて出来上がった新たな超人。
それがヴィジョン!

コーヒーとドレッシングと、今度はメガネや!


その頃ウルトロン陣営では、
ウルトロンの本心(地球人皆殺し)を知った双子が反旗を翻してました。


ウルトロンは、都市をちょっと持ち上げて、地球にぶつけたら隕石と同じでみんな死ぬわ、ワハハハ作戦を決行中。


それを阻止しようとするアベンジャーズと最終決戦がスタート。
都市の住民を逃さねば!
次から次へと押し寄せるアイアンマンのコピーみたいなロボ。


この戦いで双子の男の子のほうが戦死。
「チミはもうアベンジャーズだ」
とか言われたら即戦死。なむなむ。




ワンダは「うぬりゃーーーー」とサイコキネシスをフル発揮。

あっちでもドカン、こっちでもドカン。
あっちもこっちも壊れてあじゃぱー。


そしてウルトロンはサイタマにやられました。


ブルースはハルクになったことで心に痛手を負い、行方不明に。
トニーはすべての責任を感じて脱退。
ソーはアスガルドがピンチですけぇ!と地元に戻り脱退。
ホークアイは家庭が大事ですけん…と脱退。



で、アベンジャーズは、
キャップとロマノフが主力として残り、



サイキッカーのワンダちゃんと、
アイアンマンの友達の人と、
キャップの友人の鳥人間と、
サイタマ先生が、
新生アベンジャーズとして新たに立ち上がるのでした!!!

…地味~~~。

       おしまい

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


長ッ!!
むっちゃ長っ!!

途中で3回もトイレ行ったわ(行き過ぎ)。

大人の事情があるから、
マーベルって言っても、全部掌握してるわけちゃうから。

コーヒーとドレッシングなんか、
サイボーグみたいな扱いになってるわけよ。
ちゃうねんけどさ、ほんまは。


アテクシ程度のマーベル知識しかない人間でも「え?」
と思うんだから、マーベルが好きな方々は「ちょ…」ってなりはるんやろうか?


ハルクとロマノフがアチチになってたり、
アンタこの前キャプテンはんにチュウしてはったやん!とか、そんな話は置いとくんですな?
わかりやした。



じゃもうそんなことは置いといて!
アテクシのアホの子、ソーがいかに可愛いかを愛でる映画だと割り切っちゃえば宜しいのよ!



彼女自慢をするソー!
子供のおもちゃ(ブロック)を踏みつけて、そっと隠そうとするソー。
泉に浸かってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってなるソー。
変装して教授に会いに行くソー。


ソーしか観てなかった。
ごめん。

あと、ホークアイが頑張ってはった。

んとね~~、あ、ポッツが出てなくってホッとした。

まぁアベンジャーズとかのマーベル系を見ない人なら、
敢えてこれを初っ端に観なくてもええんちゃう?という出来上がりでした。



でもドレッシングの加速装置はまずまずかな。
コーヒーのねーちゃんの超能力もそこそこカッコ良かったです。

面白くないわけではないですが…、
キャプテンの「正義」のゆらぎがちょっと物足りないのと、役立たず感が半端無くて…。
キャプテン、もっとデキる子やん!



ソーも神様なのに、平均的な戦力にさせられて…御労しや。
おちゃめで可愛かったけど、
すっかりギャグ担当になってはった…。


アレだけの大惨事をあちこちで起こしておきながら人死が出ないのは、どうなんやろ。
なのになんでクイックシルバーだけが犠牲にならなあかんのん?

理不尽!

アベンジャーズ3は…ソーが出ないんならもうええかいなー。
ソーだけかい!
観るべきものソーだけかい!
ソーです、言うと思ったわ!なポチをプリーズ
      ↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村